世界で一番美しい元素図鑑

健さん

2011年12月29日 23:17

12月は、年末年始に向けて、公私共に慌しく過ぎていきました。
で、昨日やっと、仕事納めになりましたが、正月明けまでに仕上げなくてはならない仕事が入ってしまいました。
そんな依頼をしてくる人は大抵、自分の仕事のスケジュールだけを考えて、依頼をして自分は休みに入るというやり方をする、困ったちゃんです。
本当に仕事の出来る人なら、依頼される人のことも考えて、もっと早めに発注することでしょう。

文句を言っても仕方ないのですが、仕事も結局、人間関係が大切です。
そんなやり方ばかりしていると、そのうち、ただ依頼されたことだけ淡々と行って、それ以上のレベルのことはしなくなりますよ~。

ところで、今日は本屋に行ってきました。
年末年始に備えて、本当は図書館で本を沢山、借りてこようと思ったのですが、図書館も今日から休みに入っていたからです。

私が子どもの頃から思っている夢の一つが、図書館の隣に住むことです。
図書館を書斎にして、思う存分、本を読めるなんて、なんて素敵な生活。

一般庶民の私が、読みたい本を好きなだけ買っていたら、間違いなく暮らしていけません。
だから、買う本は、本当に手元に残したい本か、安い中古の文庫本だけです。

そんな私が今日、本屋で、手元に残したい本を見つけました。

タイトルは、「世界で一番美しい元素図鑑」です。



昨年に販売されてからずっと売れている本なので、ご存知の方も多いと思います。

続きの前に、応援クリックをお願いします。



詳細は、出版社である創元社の特集ページをご覧下さい。

世界で一番美しい元素図鑑

この本は、基本的に見開き2ページで一つの元素を説明しています。



左ページは元素の写真を載せ、右ページは説明文とその元素を使った製品の写真などを載せて紹介しています。
この本、本当に写真が綺麗で美しい。黒を背景にしているので、写真が映え、普通の図鑑とは一線を画しています。眺めているだけもよい図鑑だと思います。
それに図鑑サイズなので、写真は、上の画像よりも迫力があります。


でも、本当に素晴らしいのは、写真よりも説明文だと思います。
作者は、ユーモアや自分の意見・感想を交えながら、短い文章で簡潔にその元素の特徴を伝えています。
小気味よいテンポと、分かりやすい文章なので、中高生でも読みやすいと思います。

私は立ち読みしているうちに夢中になってしまい、文章に出てくる製品や写真の内容をもっと調べたくなりました。

私達や私達の世界を構成しているのは、たった100個余りの元素です。
(ただし、これは現在分かっているだけで、まだ未知の粒子があると期待していますし、最近は見えない粒子の存在もかなり現実味を帯びてきていますが。)

私達はどこから来て、どうして存在しているのかを説明してくれるモノの一つが、この元素なのです。
興味が湧いてきたでしょう。読んでみたいでしょう。

今日から遊びに来ている甥っ子も欲しいと思っていた本だったので、買ってあげたいです。
ただ、値段が約4,000円と少々高いのがネックです。

私が買って、甥っ子に一度読ませた上でなお、手元に置きたいと思っていたら、プレゼントすることにします。(私はケチですか?)

他にも、北海道の樹木図鑑とか北海道の野鳥図鑑とかがあって、買いたいな~と思いながらも、3冊買うと1万円なので、今日は買わずに帰ってきました。

やっぱり図書館の隣に住みたい!

【送料無料】世界で一番美しい元素図鑑
価格:3,990円(税込、送料別)


私はこれから、この店で買います。


あなたにおススメの記事
関連記事