UCO CANDLE LANTERNのリフレクター

健さん

2012年08月05日 19:20

今日は一日、曇り空。

夕方から雨が降り出して、雨の匂いがします。

暑い日が続いて、まとまった雨があまり降っていなかったので、今日の雨は、恵みの雨です。

今日はうちの地域のお祭りだったのですが、体調がすぐれず、一日、部屋に引きこもっていました。

暇なので、録画していたものを見たり、BEに焼いて整理したり、ブログを書いたりして過ごしていました。

そんな中、マイブームであるUCO CANDLE LANTERNのリフレクターを作ろうと思い試作してみました。




続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。




にほんブログ村

試作段階の材料は、段ボール紙です。

昔の携帯が入っていた箱を使いました。






直径は、市販のフラットリフレクターと同じ14㎝にします。

これ、スピンディスクを入れるケースの底皿の直径と同じでした。

段ボールにペンでなぞって、チョキチョキ切ります。

次に、ランタンの上に当てて、現物合わせで真ん中をチョキチョキ。

どれくらいの角度が良いのかわからないので、これも現物合わせで考えます。

固定はとりあえず、ガチャポンでパチッと。



金属の取っ手を切り込みに入れて固定します。



切り込みの位置決めがうまくいかず、あちこち切りまくっています

試作なので、適当ですね~。

作ってみて分かったのは、この方法だとリフレクターの固定部が持ち手だけになってしまうことです。

市販品は写真を見る限り、内側の円に折り目をつけて、本体の円柱に引っ掛けているようです。

私には、そんな加工ができる腕はありませんので、ちゃんとアルミで作るときには、内側の円の一部に長方形の「のりしろ」を数か所つくり、引っ掛けることにします。

でも、この試作したリフレクター、色が合っていて、紙チックなところも似合っていて、雰囲気が良いです。



リフレクターの内側にアルミホイル貼って、自宅内限定で使ってみようかな。



・UCO(ユーコ) フラットリフレクター


UCO(ユーコ) フラットリフレクター





これは、2枚組み合わせて円にするタイプです。
さらに分割できたらコンパクトに収納できる思いましたが、組み立てた時に、継ぎ目が増えるほど錆びと強度が落ちるので、どう作ろうかと考え中です。


光を側面に集めるリフレクターもあります。

・UCO(ユーコ) リフレクター


UCO(ユーコ) リフレクター









・UCO(ユーコ) キャンドリア用サイドリフレクター


UCO(ユーコ) キャンドリア用サイドリフレクター




あなたにおススメの記事
関連記事