薪をやっつける 2日目(後半戦)
「今週末は薪をやっつけるぞ。」の2日目、後半戦です。
今日は朝10時からスタートです。
続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
まず、1日目終了時の状態の確認から。
畑の薪
駐車場の薪
今日は重たい玉を先に運んで、それから薪を運びました。
長くて重い丸太は、1本運ぶだけで体力を相当消耗するので後回しです。
午後3時過ぎ。握力がなくなり足元もおぼつかなくなったので、作業終了です。
2日連続の作業は、結構、こたえますね。
この二日間の成果をご覧ください。
【畑の薪】
長い丸太と重い幹だけになりました。
【駐車場の薪】
畑から庭を見るとこんな感じ。
薪の道ができました。
これから積み上げて薪棚にする薪です。
とりあえず積み上げただけの状態です。
次に玉です。
いい感じに乾燥しているので、去年は割ることができなかった玉も、今年は割れる気がします。
これは木端や曲がっている薪、短い薪などです。
薪を積み上げようとしたところです。
土台の丸太がしなっているのが気になり、積むのを止めたところで作業は終了です。
明日から、空き時間を見つけて1棚づつ作っていこうと思います。
畑に大物の丸太が残ったのが残念ですが、こいつらは、再び気力体力が充実したときに運びたいと思います。
それにしても、体動かして、それが何か形になるというのは気持ちが良い。
木の香りに全身包まれたのも、土の匂いを嗅いだのも久しぶりで、気持ち良かった~。
あなたにおススメの記事
関連記事