入るけど、狭いかも!?
先日、ロゴス クイックスクリーンプラス N4033-Jという、クイックスクリーンプラスシリーズで最大ののスクリーンテントが売っていないことを記事にしました。
・ロゴス クイックスクリーンプラス N4033-Jが売ってない
その記事のコメントで「ななし」さんから、現在、購入できるクイックスクリーンテントについての情報を頂きました。
それは、フィッシングマックスで販売している、ロゴス クイックスクリーンプラス3035FM-Kです。
公式の販売ページは、ググっていただくと分かります。
この3035FM-Kのサイズは、(約)幅345×奥行380×高さ205cmです。
N4033-Jは、幅400×奥行300cmなので、遜色ない大きさです。
すぐに購入しそうになりましたが、口コミを読んでからにしようと思い、買う前に調べました。
すると、以下のことが分かりました。
まず、この3055は、数年前に販売された、ロゴス クイックスクリーン3035FRーI の復刻版らしいことです。
・ロゴス クイックスクリーン3035FRーI
そこで更に、3035FR-I を調べてみました。
3035FR-Iの寸法を確認したところ、意外なことが分かりました。
・3035FR‐I の寸法図
これをみて、おやっと思いませんか。
寸法サイズを思い出してください。寸法は、奥行380cmとありましたが、それはあくまで最大長のサイズなのです。6角形なので、そうなるのです。
これは、300cm×345cmの長方形(下図の赤線)の長辺の左右に、三角形が2つついている(同、青線)と見るほうが妥当です。
では、この3角形のスペースを有効に使えるか、考えてみました。
私が普段使用する椅子やテーブル、時計型の薪ストーブ、インストールするテントを縮尺を揃えて配置してみました。
このほかに、食材を入れたボックスなども入れる必要があります。
何とか入れることは可能ですが、でもちょっと手狭な感じがします。
さて、困りました。
テントを入れられるけれど、実際に狭く感じてしまうのか、それとも、これは机上の空論で杞憂に終わるのか。
私と同じようなことを考えて、実際に使っている人は恐らくいないでしょうから、誰にも相談できません。
ポチれずに、悶々とした夜を過ごしております。
あなたにおススメの記事
関連記事