鳥肌ざわ~とする話し

健さん

2013年04月04日 00:25

さっき、衝撃的なことが起こりました。

2階の床と壁の数mmの隙間に入り込んだビニル袋が、何もしていないのにガサゴソ動きました。

今回は本格的にやばい予感です。

急いで対策を講じなくては。



う~ん。


今回は、写真なしで書きますが、怖い話やざわっとする話しが苦手な人は、これ以上読まないでください。

読んで、不快な思いをされても、苦情は一切、受けられません。

(じゃあ書くなよ、とは言わないで。)

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

何もないはずのビニル袋が動きました。

何かついているのか?

虫なの?

気合を入れてから、恐る恐る、ビニル袋を引き寄せてみました。

なんと。

なんと。

なんと。

隙間に入っていたビニル部分が、かじられて無くなっている!!!!!

鳥肌~。

壁に耳を当ててみましたが、音は聞こえません。

でも、こんなことするのは、あいつだ。

正体は間違いなく、ネズミ。

どうしたものでしょう。

前に車庫にネズミがいることを書きました。

そのときは、デスモアを購入して、2匹やっつけました。

何で2匹って分かるのかというと、車庫の側の畑で亡骸を見つけてしまったからです。

デスモアという殺鼠剤は、食べたところではなくて外で死ぬと書いてあったので、それなら車庫に置いても大丈夫だとたかをくくっていたら、外には違いないですが、外の我が家の畑で死ぬなんて。

亡骸を見つけて処理したのは家人なので、幸い(?)私は見ていないのですが、こういうことがあってから、殺鼠剤を使うのを辞めました。

そんな経緯があって、今回です。

にわかには信じがたくて、確かめるために、もう一度、別のビニル袋を同じ隙間に入れてみました。

30分位経って、うとうとし始めたときに、また、ガサゴソ、ガサゴソ。

起きて、隙間を見ると、今にもビニル袋が完全に持って行かれそうになっています。

慌てて、ビニル袋を引っ張って回収しました。

ネズミは藁などを材料に巣を作るらしいのですが、私の住む都会のネズミはビニル袋も活用するようです。

ざわ~っと鳥肌と冷や汗が出ました。

キャンプ場だと、ネズミ程度ではどってこと無いと思います。

それに、キャンプ場は自然あふれるところだから、私たちの所になんて警戒してやって来ません。

都会のネズミは違います。

人を警戒しつつも、上手く人目を避けながら、人と共存する術を知っています。

大したものです。って、何で私は誉めてんでしょう。

車庫でネズミが出ただけでもやっかいなのに、家に入り込んで、柱や配線を齧り出したら、家を失いかねません。

大問題です。

深刻です。

もう、こうなれば、どんな手段を使っても、ネズミを追い出さなくてはなりません。

ネズミの死体の処理くらい、どうってことない。

どうってこと、なくない。

子どものころ、ネズミ取り器で捕まえたネズミを自分たちで溺死させたときの音と場面、思い出したくなかったのに、思い出してしまいました。

また、ざわっ。

みなさん、不快な思いをさせたのなら、ごめんなさい。

こんな記事は過去に1回だけですので、ご勘弁ください。

私の対策案は、最低限、生きているネズミは、そのあと殺すのが嫌なので見たくない。

だから、ネズミ取りやネズミ取りシートの類は絶対に却下です。

デスモアは何日も食べないと効果が薄いので、2匹殺した実績がありますが、これも却下します。

やはり、一度食べたらスーパーラットでも死ぬという、デスモアのワファリンの300倍の効果がある、ジフェチアロールを配合した殺鼠剤、「デスモアプロ」を使うしかありません。

もちろん、コレを使うと、死体が目に触れるところに出てくる可能性があります。

死体が目に触れないところに放置されて、虫などの2次被害の可能性もゼロではありません。

でも、生きているネズミを殺すなんて...、私の手で直接、殺すなんて絶対に無理です。



・・・、生きている羊は自分では殺せないけど、ジンギスカンは美味しくて大好き、って話しに、全然違う次元の話しなのに、何となく似てる。

ネズミだって人と同じ生物じゃないか、人側の勝手な理由でネズミが殺されないといけないのか、ご批判の意見があって当然、ごもっともです。

でも、ネズミはウイルスの伝播をしたり、漏電を引き起こしたりする、人にとって害を成す可能性がある生き物なのは事実です。

ちょっと前に、原発の電源が落ちて、その後の調査で配線盤でのネズミが原因らしい、というニュースがあったばかりです。

殺す代わり、見つけたらちゃんと供養するので、勘弁してもらおうと思います。

仮に、死体から虫が発生したら、その対応もしましょう。

今はとにかく、家にいるネズミをやっつけなくてはいけません。

デスモアプロ、これからすぐにネットで注文します。

この際だから、車庫と家の両方で使ってやっつけよう。

後ろめたさと止むを得ない気持ちがまだ交錯しています。

いや、やっぱりやっつけよう。

何かあってからでは遅いのだから。ちゃんと供養するから勘弁してもらおう。

その前に、よく考えたら、寝ている家人に同意してもらわないといけません。

明日、家族会議をしてから注文しよう。

分かってくれるはず。


・デスモアプロ

デスモアプロ 投げ込みタイプ / デスモアプロ / 殺虫剤☆送料無料☆デスモアプロ 投げ込みタイ...
価格:2,079円(税込、送料込)



トレータイプの方が安いですが、食い散らからされると掃除が大変なので、投げ込み式で。



あなたにおススメの記事
関連記事