紋別岳に登ってきました。

健さん

2015年07月31日 01:39

おひさしぶりです。

1か月以上、放置しておりました。

キャンプやバッテリー関係のことなど、書きたいことがいっぱいあり過ぎて、何から書いたらいいのか状態です。

今日は、先週の登山のことを書きたいと思います。

あるご縁で、先週、男の子がリアカーに乗って登山するという企画に参加してきました。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





登ったのは紋別岳、支笏湖のそばの山です。




当日は男の子にかかわりのある人達が集まり、総勢31人で出発しました。

今回の企画は、山登りが好きなご両親が、息子にも山登りの楽しさを知ってほしい、一緒に登りたい、という思いから始まった企画だそうです。

私はその企画を知り、二つ返事で参加を決めました。

しかし一方で、私の体力が持つのか、かえって迷惑をかけてしまわないかと、少し不安を抱えながら当日の朝を迎えました。

リアカーといえば鉄の重たいのを想像していたので重いと大変だな~と思っていましたが、用意されていたのは、徒歩やチャリの人も使うものらしく、アルミ製で軽量でした。

こんなの↓

マルチキャリーSMC




登山方法は、五人一組でチームになり、10分ごとにチームを入れ替えながら登るというものでした。

前の日は本降りで天候が不安でしたが、当日の朝は曇り空で、登頂まではちょっと降った程度で済みました。

ただ、登山道は舗装路面だと聞いていましたが、思ったよりも凸凹が多く、勾配も予想以上。

リアカーが揺れないように細心の注意をはらいながら進むので、体力だけでなく精神力も要りました。

登頂までは2時間30分くらいだったと思います。

登頂!



一般の人だと1時間50分(千歳市ビジターセンターHPより)かかるそうなので、リアカーを上げて登ったにしては、随分早く着きました。
ちなみに片道の距離は約6000mだそうです。

登頂して、リアカーに乗った彼やご両親の笑顔を見ることができ夢が叶えられたこと、そしてそのお手伝いができたことが嬉しかったです。
また、31人もの参加者が手弁当で集まるのは、彼やご両親の人柄が素晴らしいからこそなのだなあと、ご家族の姿を見ながら改めて感じました。


*記念撮影後、頂上の縁でごろ寝中。



奥は霧で見えませんが、右足のすぐ横は崖です。

(今回、写真は一杯あるのですが、プライバシーや私が撮ったものではないことを考慮して、最小限にとどめさせていただきます。)


登頂して10分足らずのうちに雨が本降りとなり、昼食と帰り道は皆、ずぶ濡れでした。

私は日頃の運動不足がたたって、足が何度かつりそうになりながらの下山でした。


今回、改めて写真を見ながら思ったのは、今回の登山は本当に楽しかったということ。

今年のキャンプでは、なにか一つでも新しいことにチャレンジしたいなと思っています。




マルチキャリーSMC-2

【送料無料】アルミ製折りたたみ式! 【リアカー 折りたたみ リヤカー 牽引 ノーパンク SMC-2H ...
価格:68,400円(税込、送料込)



このリアカー、取り回しがとても軽い。タイヤもノーパンクタイヤなのがうれしい。
車に積めるのもイイね。


あなたにおススメの記事
関連記事