「OKAMOCHI」を自作したくて、100均の竹製まな板を探す。

健さん

2015年12月27日 20:02

午前中に部屋掃除して、途中で飽きちゃったので、午後、いつものようにホームセンターとリサイクル店に出掛けました。

で、今回は100均ショップへも足を運びました。

ブログで結構、皆さんが作っている「OKAMOCHI(オカモチ)」を、私も作ってみたくなったからです。

ちなみに、「オカモチ」とは、tent-Mark DESIGNS テンマクデザイン とNATURE WORKSさんがコラボして世に出した、岡持ち型調味料BOXのことです↓



一見、ただの立方体ですが、こんな風に展開します↓

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ







はじめ、ネットで見たとき、スゴ~イって感動しました。

変形する様が、とてもギミックで面白い。ガンダム世代にはたまりません。

私には手の出せない額だったので買えないできましたが、最近、それを作っている人達がいることを知り、私も作りたくなりました。

そのDIYの材料として登場するのが、100均ダイソーの竹製まな板でした。

では私も、と家の近くのダイソーへ買いに行ったところ、1枚も売っていませんでした。

竹製のまな板って、そういや今まで見たことがない。

田舎のダイソーでは売っていないのでしょうか?

あきらめきれずに、ホームセンターを回って類似品を探しましたが、そちらにも竹製のまな板はありませんでした。

それなら、別の材で作ろうと思い、色々見て回りましたが、美しい木目があって、軽くて、ある程度強度のある材となると、1千円じゃ全然、足りません。

たしか、DIYしている方の話しだと、100均のまな板10枚くらいと聞いていましたが、ホームセンターだと最低でも2000円くらいかかります。

それに蝶番や塗料だとなると、結構、費用がかさみます。

やれやれ。

いつもの口癖が出てしまいます。

じゃあ、違うものを作ろう、と思って、小さい板、数枚で作れるミニテーブルを作ることにして、再び材を探しましたが、今度は厚みが13mm以上の手しかなくて、重さが気になってしまい、結局、買わずに帰ってきました。


なんていうのかな~、気軽にDIY、ってできないものですね。

材だ、釘だ、塗料だと何だかんだ、ちゃんと作ろうとすると、数千円にすぐなってしまいます。

そこまでして、調味料入れやテーブルが欲しいのかと言われると、今、別のを持っているので、それほど困っていないですしね~。

でも、「何か作りたい病」にかかってしまったので、何か作りたいです。


tent-Mark DESIGNS テンマクデザイン
NATURE WORKS WORKERS OKAMOCHI ハーフ

NATURE WORKS×tent-Mark DESIGNS WORKERS OKAMOCHI…
価格:21,180円(税込、送料別)



楽天では、フルサイズを売っているお店がなく、ハーフサイズを取り扱っているお店がこの一店舗だけでした。





あなたにおススメの記事
関連記事