5月8~9日洞爺湖焚き火キャンプの自作焚き火台

健さん

2010年05月11日 06:31

先日のキャンプ時の写真です。
焚き火はこんな感じで、自作の焚き火台を使っています。

画像悪いですね。携帯で撮ったのですが、まだ不慣れなものですみません。

ネイチャーストーブも持っているのですが、最近はこの焚き火台ばかり使用しています。
ネイチャーストーブよりも有利な点がいくつかあるからです。
利点
①100均のステンレス板などで作った安価なもので、収納袋を入れても1000円以内
②組み立て式で、ステンレス板のサイズにまとめられる
③ネイチャーストーブよりも大きな薪を入れることができる
④風の状況に応じて側面の高さを変えることができる
⑤煙突効果が一応ある(と思っている)
⑥ゆがみの調整や部品交換が簡単安価なので、がんがん使える

自画自賛です。いいんです。自作ですから自己満足大いに結構。
自作といってもすごく簡単に作れますので、皆さんにもお勧めしたいくらいです。
今は、使用によるゆがみが出ないように改良できないか、思案中です。


あなたにおススメの記事
関連記事