キャンプツーリングの持ち物について
週末からのキャンプツーリングに向けて、必要なものを考えてみました。
いつも、使わない物があったり、忘れ物をしたりするので、書き出してみました。
すると、想像以上に、持って行きたいものが多いことが分かりました。
初めてキャンプツーリングに出かけたときは、ボストンバッグとタンクバッグだけで、2週間過ごせたのに、今回はなんだ、夜逃げか?というくらいの大荷物です。
快適なキャンプと道具の数は比例するのか?
いや、そんなはずはない。
それではまったく芸がない。
大荷物を抱えて店を広げるのは、私の趣味には合わなかったはずです。
パッキングには、皆、悩むところだと思います。
パッキングは単純な「足し算より引き算」、ではなく、「優先順位による足し算と積載の工夫」で乗り切ろうと思います。
でも、今回のために、タンクバックとサイドバックを買ってしまったばかりです。使いたい気もします。
サイドバッグは、昔から一度使ってみたかった、憧れの一品ですが、高くて今まで手を出せずにいました。
今回は、セロー250用サイドバックサポートを、オークションで格安に落札できたのに気を良くしてしまい、勢いでサイドバッグとタンクバッグも買ってしまいました。
後悔はしていません。憧れていた物が手に入ったのですから。
ただ、使っているリアバッグは60Lだから、サイドバッグ40Lとタンクバッグ4.5 Lを足すと、合計で104.5Lになります。ウエストバッグもあるので、運べないものがないくらいの大容量です。
はっきり言って、自己矛盾です。
お金が無くても物がなくても楽しかった時代への憧れと、便利で快適すぎる世界を知ってしまい物欲にまみれた今の自分との葛藤です。(本当?)
もう一度、考えましょう。
パッキングは奥が深い、難しい~。
でも考えている時間もまた楽しい。
関連記事