オフロードタンクバッグ3

健さん

2010年08月18日 09:05

今回のキャンプツーリングのために購入したグッズを、紹介していきたいと思います。
第1弾はMOTO FIZZ OFFROAD TANK BAG3です。

このバッグに関するレビューや口コミは沢山ありますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
皆さんのブログをまとめるとこのバッグの特徴は次のとおりです。

長所
①愛車のセロー250のタンク形状をもとに設計されているそうで、見た目がオプション物品のようで、大変良い。
②A5が入るマップケースがバッグ上面にあり、信号待ちの際にツーリングマップルを見ることができる。 
③固定方法が、フレーム固定とシート下も通す方法の二通りあり、選べる。

短所
①容量が4.5Lと少ない。
②シート下に通す方法だと、シート下に通したベルトが動いてしまい、バッグがずれやすい。
③コーナーリングする際に固定ベルトが邪魔になる。

こんなところです。

で私が実際に使ってみた感想ですが、まず容量にがっかりでした。事前に現物をみていたので、期待していませんでしたが、使ってみると容量が本当に少ない。
下の画像で分かるように、タンクの上にくる面の厚みが少ししかありません。写真左側の、斜面に沿った部分に多少入るかな、といった程度です。

前から内部を見た写真です。

実際に、斜面部分に500mlのビールを入れてみました。
3本入り少し余裕があります。4本入れるとジッパーがしまらなくなり無理でした。

斜面部の容量の小ささは、タンク形状に合わせたため、仕方ないですね。

ただ、バッグ上面の深さは、いただけません。側面の写真を、もう一度みてください。

バック前部の深さを実測すると7.5㎝しかありません。
ツーリングマップルを入れると、実際には高さ6㎝程度のものしか入れられません。タバコ3箱を積んだ高さ位といえば、分かるでしょうか。(喫煙者以外は分からない?)
なので、私はここに、レインウェアとお風呂セットを入れて使用しました。

モトフィズさんの関係の方がもし読んでくださっているのなら、お願いがあります。
メーターやマップの視認性やデザイン性、重心バランス等を考慮された結果だとは思うのですが、次回新作を出されるときには、ジッパーで深さが拡張する機能をつけていただけると、非常に助かります。
ツーリングではレース時のような走り方やポジションをとるわけではなく、それに、オフロード車では背を伸ばした姿勢をとるのですから、少しくらいバッグの厚みが出ても、影響は少ないと思います。

次に、フロントポケットの使いにくさです。
小銭などを入れて使うよう考えられていますが、グローブをつけた状態では開けにくく、高速道路のお金や券の出し入れ時にてまどり、実用性がありませんでした。ジッパー部が一つしかないせいか、ポケット部が柔らかいせいかと思います。
この部分は、ジッパーを左右二つつけてもらうか、完全にベルクロ固定にしてもらえればと思います。側面にプラ板で補強するのも良いかと思います。
私は、仕方なく、予備のタバコとライター、レインカバーを押し込んで使いました。

また、レインカバーをつけたときにポケットが使えなくなるのも、気にいりません。
今回、高速で雨に打たれたのでレインカバーをつけたのですが、フロントポケットから出すのが面倒で、開ける気が失せてしまいました。

文句ばかりですみません。

良い点もあります。
バッグの固定方法が、固定ベルトを直接、本体フレームにつける方法とシート下に通して固定する方法の、2通り選べる点です。
一つ目は、は本体に固定ベルトを取り付ける方法です。


私は昨年買ったばかりの新車で、サイドカウルに傷をつけたくなかったので、もう一つの方法である、シート下に通す方法をとりました。

この方法だと、シートを外してシート下に固定用ベルトを通す必要がありますが、一度通してしまえば良いだけですし、大した作業でもありません。

ベルトが動くとの口コミがありましたが、そのとおりでした。そこで、ベルトがシート裏の出っ張り部に引っかかって動かなくなる位置を探し、再度、つけてみました。
そうすると、ベルトが写真の位置よりも後ろになるため、バッグを装着すると、ベルトが目立ってしまいました。

私は見た目より、バッグの安定性を重視したので、そのまま使いました。それに、 実際に乗車してみると、太腿が固定ベルトを隠す形になるので、走行時は全然、目立ちませんでした。

言い忘れましたが、タンクバッグの前方はマグネット式しかありません。

500円玉を一回り大きくした磁石が左右に一つずつあります。小さいですが、強力です。
私はタンクに保護フィルムを貼った上に磁石を使ったせいか、高速道路で走ると少し後ろにずれてきました。外れることはなかったので、許容範囲です。

なんだかんだと書きましたが、マップが常に見える利便性と、レインウェアが入るだけでも、買った価値があるというのが、正直な感想です。
また、今後、タンクに傷がつくのに抵抗感がなくなったら、工具やレバー類も入れておこうと思います。

オフにタンクバッグって何考えているんだよって思っている皆さん、一度試す価値はありますよ~

MOTO FIZZ OFFROAD TANK BAG3







あなたにおススメの記事
関連記事