いすを選ぶ前に、私が欲しい、いすの機能を考えてみます。
理想のいす
①壊れない
②もたれ心地が良く、首や腰が痛くならない
③立ちやすい
④軽い
⑤安い
①壊れない
壊れたばかりなので当然です。素材を鉄にすると壊れないのかもしれません。重いのが欠点です。
②もたれ心地が良く、首や腰が痛くならない
もたれ心地の良し悪しは、座面の傾斜角度(ティルト角)と背の傾斜角度(リクライング角)、腰部の支えが重要です。
首が痛くならないために、背部が頭を支えてくれるだけの長さも必要です。それに、座と背の幅も広くないとフレームが体に当たるので注意が必要です。
シートも、たるみやすいのはいけません。素材や縫製、固定部の出っ張りも確認したいところです。
③立ちやすい
座面が低いと、立つ時よっこらしょって感じで、立つのがおっくうになってしまいます。
薪ストーブを使うときは、立ったり座ったりを結構頻繁に繰り返すので、座面が低いと、繰り返し立つことによる体力的な負担も大きくなります。
④軽い
運搬を考えると、軽いに越したことはありません。
ただ、大きな椅子を使うのは冬キャンプだけですし、それも車の側でテントを立てるので、移動距離は知れています。軽い、は優先順位が低いです。
ちなみに、収納サイズが小さいという要素も考えましたが、私の車はハイエースなので収納に困らないため、考慮しませんでした。
⑤安い
キャンプだけにお金をかけるわけには行きませんので、安いに越したことはありません。
こう考えてみると、最低でも、①壊れない、②もたれ心地が良く、首腰が痛くならない、③立ちやすい、の3点がいす選びの条件となります。
それに見合うかもしれない、いすの候補です。
OGAWA(小川キャンパル)ハイバックアームチェア(10バレンタインレッド)
値段が高いけど、自分にしっくりくるならこれですね。
OGAWA(小川キャンパル)リラックスアームチェア
これもありです。
コールマン[Coleman]コンフォートキャンバスチェア(アイビーグリーン)
コールマン[Coleman]イージーリラックスチェア(ベージュ)
コールマン[Coleman]イージーリラックスチェア(カモフラージュ)
カモフラは、買うのに勇気がいります。でも、評判は良いので、候補に挙げます。
Coleman(コールマン) イージーリフトチェアST(N.グリーン)
やはり、このタイプのいすは好きです。壊れなければ重くてもこれかな。プラスチック部品が壊れることを前提にして、候補とします。
どれが理想の椅子に近いのでしょうか。
明日でも、店舗で試し座りをしてこようと思います。
あなたにおススメの記事