バイクのウェア選び

健さん

2011年06月25日 07:29

私はバイクに乗るとき、10年以上前のウェアを着ています。
昔、バイクから離れた時に、タンスにしまっていたものです。

オンロードがメインの時や、春~秋の普段使いで着ていたのは、ヤマハの薄手のメッシュジャンパーです。確か、オフロードレースの景品で頂いたもので、スタッフジャンパーです。
白/青のヤマハカラーは昔から大好きで、今でもカッコイイと思っています。特にヤマハの青色は、綺麗な色です。

オフロード走行の時や晩秋は、どこのメーカーか忘れましたが(外国製)、ゴアテックスのツーリングジャケットを着ています。

現在、メッシュジャンパーは、日焼けして色が褪せ、背にあるヤマハのロゴも擦れてぼろぼろです。
風合いがあるとみるか、みっともないと考えるか...。やっぱり、みっともないか。
それに今のバイクは白/赤なので、赤が差してある色使いのウェアがあれば着ようと思っています。ただし、ホンダの赤はパス。私のバイクはヤマハなのだから。昔かたぎの変なこだわりです。


ツーリングジャケットは、色褪せもほつれもなく、まだまだ現役で使えます。
ただ、黒/紫のツートンで、最近は見ない色使いです。
それに、最近のものと比べると、厚手で重いのが林道や高速ツーリング時には長所ですが、普段使いでは欠点でもあります。

買い替えようと、昨年からバイク屋さんを回っていますが、オフ車に似合うウェアを置いている店が少なく、困っています。

最近の店は、カタログ販売の店が多くて、試着ができません。
オフロードバイク人口が減っているので、街のバイク屋さんは、在庫を置かないようになってきているようです。
YSPでもワイズギアのウェアを試着できないし、ラフ&ロードのウェアは、どこの店に行けばあるの?って感じです。

近隣で、容易に試着できるライディングジャケットは、モンベルショップのジャケットくらいです。
モンベルの2万円台のジャケット、私はあまり好きじゃないです。
シルエットが野暮ったい、ポケットが少ない、パッドがついていないことなどが理由です。
私の心に「走ろうぜ」って言ってくれません。

仕方なくネットで探して、いくつか候補をみつけましたが、服を試着せずに買うことには、まだ少し抵抗があります。
返品・交換が無料で可能な店があるとはいえ、返品作業は別の商品で経験したことがあり、できることなら、もうしたくないですから。


とりあえず、ナイロンジャンパーだけでも新調したいです。


ところで、週末の天気ですが、北海道は晴天に向います。
予想最高気温は17~20度、今日は5月下旬並みの気温だとテレビで言っています。

今朝の空気は、北海道らしいもので、ひんやりとして、かつカラッとしていて、気持ちが良い。
バイクに乗りたいと思わせてくれます。

今日は、バイクに乗って市内のバイク屋さんを見て回ろうか、それともツーリングキャンプに出かけようか。

皆さんも良い週末を。



あなたにおススメの記事
関連記事