シジュウカラ(四十雀)
「ツィピーツィピーツィピー」
庭に、いつもと違う声が聞こえてきました。
でも、北海道ではよく耳にする鳴き声です。
窓を開けると、栗の木に一羽止まっていました。
そう、この鳥はシジュウカラ、漢字で書くと四十雀。
群れでいることが多いことからついた名とも言われています。
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
とにかく、野生の鳥は動くものとか視線とかに敏感です。
このシジュウカラも、私の姿に気づき、素早く栗の木の幹に回り込んで隠れました。
隠れているつもりでしょうが、羽と尾っぽが見えています
羽は縞がかった灰色で、羽の途中で横に白い線が入っています。
後頭部は黄緑色がかっているんですね。
私の様子を窺うために体を起こしました。
シジュウカラは、ほっぺが白色です。
もう一度、元の位置に戻ってきました。
後頭部にも白い線が入っています。
私におじきしたのでしょうか?
それから横を向いて、行く先を見て。
ぴょんと幹に飛び移りました。
その後すぐに、木から飛んでいきました。
シジュウカラの鳴き声は「ツィピーツィピーツィピー」。
リズム良く甲高い声で鳴きます。
・北海道の野鳥データベース
上のリンク先のキーワード入力で「シジュウカラ」と入れると表が出てきます。
表内のMP3をクリックすると、シジュウカラの鳴き声を聞くことができますので、聞いてみてください。
日本の広い範囲にいる鳥ですが、観察すると可愛く小気味よい声と端麗な姿の鳥です。
見かけたら、一度じっくり見てみましょう。
あなたにおススメの記事
関連記事