しばらくアルコーブバーナーから離れていたら、新しいタイプのアルコールバーナーが発売されていました。
・antigravitygear Katahdin Stove Standard
アンチグラビティギア カタディンストーブ スタンダード
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アンチグラビティギアはアメリカのメーカーですが、商品は日本製です。
製作秘話は、ハイカーズデポに書いてありました。
http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=299
なるほど、アメリカと日本の協同開発という感じですね。
それにしても、ゴトクなしで使えて、400㏄を4分で沸かすといわれる性能は凄い。
その代り、エバニュー チタンアルコールストーブと似ている構造からみて、燃費はあまり良くないかと思われます。
・エバニュー チタンアルコールストーブ+ミニトランギアのゴトク
前記事
・EVERNEW Tiアルコールストーブ
・エバニュー Tiアルスト+ミニトラで計測
そうそう、チタンアルコールストーブ+ミニトランギアで計測した時は、400㏄が沸騰するのに5分12秒かかったんだっけ。
1分速いのか~。
速く湯を沸かして珈琲を1杯飲みたい、カップめんだけ食べられたら良い、という時には便利かと思います。
最初にこのストーブを知った時、アルミの面に直接鍋を載せてアルミが溶けないの?と思いました。
アルミの厚みとか、炎の立ち上がる場所とか綿密に考えられているのでしょう。
一度、実物を手に取ってみたいバーナーです。
また、形を眺めていたら、どこかで見たことのある部品に似てるなと思いました。
ドーナツの型?違う。
バームクーヘン? それは食べ物だ。
バイクや車の部品で、何かありそうだけど...。
どうしても思い出せません。ジョイフル〇田とかホー〇ックにありそうな、なさそうな~。
私は、火力の強さを求めるならエバニューのチタンストーブがあるので、今回は買わないぞ。
買わない、買わない。・・・・買わない。
でも、気になる~。
そんなにお値段の高い製品でもないし……………。
物欲に負けたら、記事にします。
風防や収納袋、計量カップのついたvalue packもあります。
vic2さんでは、時折、大手ショップでは売っていない個性的な製品を販売してくれます。やるな~。
・エバニュー チタンアルコールストーブ
速く湯を沸かすだけなら、チタンアルコールストーブでも良いと思います。
でも、アルコールバーナー好きの人は、似たようなのでも全く違うと感じてしまうから、つい集めたくなるんですよね。
あなたにおススメの記事