叔父馬鹿通信 みんな頑張っているようで偉いです。
この前から少しづつブログを整理していますが、分類分けに困ったのが、甥っ子たちの記事です。
整理するため読んでいるうちに、また、甥っ子たちの自慢をしたくなりました。
知らない人にはどうでもいいことですし、ブログ媒体をあまりに個人的な話しに使うのは、とも思いますが、書けるときに書いておかないといけないと思うので、ちょっとだけ大目に見てもらえたらと思います。
続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今年も甥っ子たちは、遊びに勉学に頑張っています。
一番上の甥っ子は、昨年、今年と2年連続、アメリカで行われた研究大会に出場しました。
今年はハーバード大学で開催されたそうで、バイトして旅費を工面して行きました。
ハーバード大学って、名前は聞いたことはあるけれど、実際、どんなところなのか知りません。
多分、凄い大学なのだと思います。
家人経由の話しなので、詳しくはよく分からないのですが、結果も結構良かったそうで、アメリカの滞在中も楽しかったそうです。
また、授業料はまた1年無料になりました。
これは、みんなが嬉しいことです。よくやった。
姪っ子も、ラクロス部で頑張っており、代表にも選ばれました。
彼女も今回勉強を頑張って、授業料が無料になりました。
浮いたお金で来年、海外に試合に行けると本人も喜んでいます。
これもまた、良い知らせです。よくやった。
二人とも、勉強だけでなく、バイトに遊びや部活を楽しんでいるようで、おじさんは実は一番そのことが嬉しかったりします。
学問だけだと、つまらないからね。
一番下の甥っ子は、今年高校に入学でき、全国でもトップクラスの成績だそうです。
バスケの部活も相変わらず真面目に頑張っています。彼もまた、よくやった。
彼は、ちゃんと毎日コツコツやるタイプです。
叔父さんからしたら、毎日ちゃんと続けられる能力はうらやましい。
例えるなら、アリが彼で、キリギリスが私のような気がします。
ずっと大切にしてほしい能力です。
彼らは、他人と比較すると経済的に恵まれているほうではなく、その子なりに人には言いたくない我慢や苦労をしてきたと思いますが、それでもちゃんと育っているのは、姉の生き様や育て方が良かったのだろうと思います。
私が彼らに言ってあげられる言葉があるとすれば、これからも心根の優しい人でいてほしいと思います。
勉強が出来たって、偉くなったって、人を見下したり、思いやりのない人にはなって欲しくない。
そういう人は世の中には沢山いますが、そういう人になる必要はありません。
後はそうですね、今まで以上に、貪欲に遊び、友人を大切にして、知的好奇心を満たしていってくれたらいい。
どの子も将来が楽しみです。
叔父さんは、これからも見守っていきます。
あなたにおススメの記事
関連記事