2015年03月22日
PEAKS 4 Apr.No.2015 ベストバイ!山道具完全カタログ
甥っ子たちが午前中に帰り、時間が空いてしまったので、本屋に行ってきました。
一番の目的は、PEAKS 4月号を買うことです。
付録のこれが欲しかったからです。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む
一番の目的は、PEAKS 4月号を買うことです。
付録のこれが欲しかったからです。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む
2013年07月20日
BE-PALの2011年12月号「焚火の時間」
BE-PALの2011年12月号を手に入れました。
BE-PALは普段、読む機会が少ないのですが、この号のことを最近ネットで知り、いつか買いたいと思っていました。
なにせ、2011年12月号の特集が、「焚き火の時間」というタイトルだったからです。

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む
BE-PALは普段、読む機会が少ないのですが、この号のことを最近ネットで知り、いつか買いたいと思っていました。
なにせ、2011年12月号の特集が、「焚き火の時間」というタイトルだったからです。
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きを読む
2011年12月29日
世界で一番美しい元素図鑑
12月は、年末年始に向けて、公私共に慌しく過ぎていきました。
で、昨日やっと、仕事納めになりましたが、正月明けまでに仕上げなくてはならない仕事が入ってしまいました。
そんな依頼をしてくる人は大抵、自分の仕事のスケジュールだけを考えて、依頼をして自分は休みに入るというやり方をする、困ったちゃんです。
本当に仕事の出来る人なら、依頼される人のことも考えて、もっと早めに発注することでしょう。
文句を言っても仕方ないのですが、仕事も結局、人間関係が大切です。
そんなやり方ばかりしていると、そのうち、ただ依頼されたことだけ淡々と行って、それ以上のレベルのことはしなくなりますよ~。
ところで、今日は本屋に行ってきました。
年末年始に備えて、本当は図書館で本を沢山、借りてこようと思ったのですが、図書館も今日から休みに入っていたからです。
私が子どもの頃から思っている夢の一つが、図書館の隣に住むことです。
図書館を書斎にして、思う存分、本を読めるなんて、なんて素敵な生活。
一般庶民の私が、読みたい本を好きなだけ買っていたら、間違いなく暮らしていけません。
だから、買う本は、本当に手元に残したい本か、安い中古の文庫本だけです。
そんな私が今日、本屋で、手元に残したい本を見つけました。
タイトルは、「世界で一番美しい元素図鑑」です。

昨年に販売されてからずっと売れている本なので、ご存知の方も多いと思います。
続きの前に、応援クリックをお願いします。

続きを読む
で、昨日やっと、仕事納めになりましたが、正月明けまでに仕上げなくてはならない仕事が入ってしまいました。
そんな依頼をしてくる人は大抵、自分の仕事のスケジュールだけを考えて、依頼をして自分は休みに入るというやり方をする、困ったちゃんです。
本当に仕事の出来る人なら、依頼される人のことも考えて、もっと早めに発注することでしょう。
文句を言っても仕方ないのですが、仕事も結局、人間関係が大切です。
そんなやり方ばかりしていると、そのうち、ただ依頼されたことだけ淡々と行って、それ以上のレベルのことはしなくなりますよ~。
ところで、今日は本屋に行ってきました。
年末年始に備えて、本当は図書館で本を沢山、借りてこようと思ったのですが、図書館も今日から休みに入っていたからです。
私が子どもの頃から思っている夢の一つが、図書館の隣に住むことです。
図書館を書斎にして、思う存分、本を読めるなんて、なんて素敵な生活。
一般庶民の私が、読みたい本を好きなだけ買っていたら、間違いなく暮らしていけません。
だから、買う本は、本当に手元に残したい本か、安い中古の文庫本だけです。
そんな私が今日、本屋で、手元に残したい本を見つけました。
タイトルは、「世界で一番美しい元素図鑑」です。

昨年に販売されてからずっと売れている本なので、ご存知の方も多いと思います。
続きの前に、応援クリックをお願いします。

続きを読む