ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月18日

叔父馬鹿通信 みんな頑張っているようで偉いです。

この前から少しづつブログを整理していますが、分類分けに困ったのが、甥っ子たちの記事です。

整理するため読んでいるうちに、また、甥っ子たちの自慢をしたくなりました。

知らない人にはどうでもいいことですし、ブログ媒体をあまりに個人的な話しに使うのは、とも思いますが、書けるときに書いておかないといけないと思うので、ちょっとだけ大目に見てもらえたらと思います。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





  続きを読む
タグ :叔父自慢


Posted by 健さん at 22:16Comments(0)身内ネタ

2015年06月08日

牙を抜かれた日

今日の夕方、牙を抜きました。



虎ではなく、私の右上の犬歯です。

遡ること2年前、風邪が元で犬歯の奥の奥が炎症し、それから1年以上治療しても治らず、もうどうにでもなれと放置して1年。

歯は放置して治るはずもなく、いつしか虫歯になってしまい、ついに先日、外に出ていた部分の一部が砕けました。

抜歯してほしいと何度頼んでも抜いてくれなかった前の歯科医を見限って、今回は別の歯医者に行きました。

そこの歯医者は私の希望を聞く前にちゃんと診てくれて、治療より抜歯が適当との診断で、あっさりすぐに抜くことになりました。

素人である私の希望どおりになったから良い歯科医だと言いたいわけではありません。

かといって、1年以上も治療してなお可能性を信じて無期限に同じアプローチで治療しようとする歯科医もどうかと思うのです。

原因を推定し、いつまでに何をするためにどんなアプローチをするかをいくつか考えた上で、最有力と考えられる方法を行い、期限が来てダメなら次の方策をトライする。

そんなこと、社会人なら普通の仕事の仕方だと思うのですが、私の経験では、歯科の世界は違うように感じました。

たまたま当たった歯科医が・・だっただけなのかもしれませんが。

そんなわけで、犬歯が砕けたのを機に、やっと根元から抜歯してもらうことが出来ました。

抜歯にかかった時間は麻酔を入れても十数分。

2年越しの悩みがあっさり解決しました。

牙を抜かれた私は今、麻酔が切れて痛いけれど、嬉しい気持ちのほうが上回っています。



問題はこれから牙を再生するために、また歯医者に通わなくてはならないこと。

また1年以上かかるなんてことにならないように、次回しっかり歯科医と話し合って、納得して最短、最善の治療を受けたいと思います。

ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by 健さん at 20:36Comments(0)身内ネタ

2015年06月01日

祝!ブログが紹介されましたよ(^^♪

ナチュラムさんの企画 「第4弾!おすすめアイテム教えてキャンペーン」に初めて応募したら、私のブログを紹介していただきました。



下のリンク先で紹介していただいております↓

・【優秀ブログ結果発表】第4弾!おすすめアイテム教えてキャンペーン

受賞は出来なかったけれど、紹介してもらえただけで大満足です。

ナチュラムさん、いつも見て頂いている皆さん、ありがとうです。

これを機に見に来ていただけた方々も、今後ともどうぞよろしくお願いします。


ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by 健さん at 21:31Comments(0)身内ネタ

2015年03月23日

地球外生命体と戦う夢を見た。

変な夢を見て目が覚めた。

忘れないうちに書いておきたい。

私たち地球人は、大きなギリシャの演舞場みたいなところに座っていた。何千人もいた。

ヒト型の影が演舞場の空中に浮いていた。青空を埋め尽くすようにヒトが浮いているのが不思議だった。

そして空のヒトたちは、何やら銃のような長い得物から光線のようなものを出して、私たち地球人を撃ってきた。

光線のようにみえたものは、私たちが「高圧電線要注意」という看板に書かれている稲妻の形をしていた。

パズルのワンピースみたいなもので、長さは1㎝くらいだ。

人の皮膚に浅く刺さっているので、形が分かったのだ。

最初に見た、稲妻が皮膚に刺さった人は、思考と動きを乗っ取られていた。

稲妻には何種類かあって、最初に見た乗っ取られた人には、透明のプラスチックで出来たような稲妻が刺さっていた。

次に見たのは、血を流す人たち。これは青い色の稲妻だった。

それから黄色の稲妻もあって、黄色いのは人を眠らせた。

どうやら3種類の稲妻を駆使して、戦いを挑んてきたようだ。

私は床に倒れ、眠ったふりをしながら、相手の動きをうかがった。

彼らは、よく見ると人のようなきちんとした骨格ではなく、流動体と薄い膜で出来ているようだった。

もしかしたら、触っただけで膜が破れて、中の流動体が飛び出して死んでしまうのではないかと思った。

だが、いかんせん、彼らは空の上に漂っているので、手が出せない。

こちらには武器もなく、石があったとしても、はるか上空にいる彼らのところまで投げられる能力もない。

どうしたらいいだろうかと考えて、眠ったふりをしているうちに彼らが下りて近づいてくることを願った。

そこで目が覚めた。

何だろう、この夢。起きたとき、私は緊迫感に満ちていたが、外ではカラスがのんびりと鳴いていた。

とりあえず、忘れないうちに記録しておこう。

この夢、これからどうなるんだろう。

続きが見たい。

ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by 健さん at 05:57Comments(0)身内ネタ

2015年03月22日

めでたい日でした。

甥っ子の合格祝いをしました。

お寿司を食べたいというので、考えた結果、近くの回転寿司に行きました。

うちの定番の回転寿司は「なごやか亭」です。


続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



  続きを読む


Posted by 健さん at 02:20Comments(0)身内ネタ

2015年03月17日

祝 合格!&進級!

今日は、末の甥っ子の高校入試の発表日。

受験後に「受かった」という力強い甥っ子の言葉を信じつつも、、受験した高校は倍率が高いし、万が一、名前を書き忘れたりしてやいないか、などと気になり、発表まではやっぱり落ち着かないものです。

合否については、甥っ子はまだ携帯を持っていないので、姉からのメールが頼りでした。

合格発表直後に、姉から合格したとの一報が届き、やっと安心。

これで本当に高校受験が終わりました。

甥っ子よ、よく頑張った。受かって良かったね。

あとは、高校でも友達つくって、遊んで、部活して、本読んで、勉強して、楽しい高校生活を送ったら良い。

勉強も大切だけど、このころの経験や友人は生涯、大切な宝物になる。

誤解を恐れずに言えば、授業より大切なものが、ときとして間違いなくあるってことだ。

授業も大切なんだが、場合によってはつまらない授業を受けるよりも、1冊の本や、旅や、部活仲間との時間や、バイクのほうが、ずうーっと勉強になるときもある。
悩みや挫折でさえも、大人になれば財産になる。

だから、どちらもがんばってほしいと思う。



上の甥っ子は、希望した学部に進級が決まり、こちらも一安心。成績優秀でまた半年、学費免除となるおまけもついた。

彼はこれで1年間、学費免除となり、彼も嬉しい、周りの大人も嬉しい。

夏休みにインドに行きたいという。この時期にインドは行かないでほしいが、まずは甥っ子の話しを聴いてからだ。


姪っ子の近況は本人からまだ聞いていないが、部活で本州に行ったり、バイトを頑張っているらしい。


近く、皆に会うので、近況報告を楽しみにしています。

後は大学受験が1回に、就職が3つか、先は長いな~。

このブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

*今回、お試しでにほんブログ村の自作バナーを2種類、作ってみました。

にほんブログ村 アkonnウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by 健さん at 21:54Comments(0)身内ネタ

2015年03月06日

最後の高校受験が終わりました。

一昨日、一番下の甥っ子の受験が終わりました。

甥っ子や姪っ子の受験が毎年あって、合格発表の前に毎回「落ちた~」と大騒ぎになるのですが、今年はどうやら大丈夫なようで、そうした声もなく無事に終ることができました。

私どもは裕福な家庭ではありませんが、上の2人は既に公費を利用して海外に行かせてもらい、感受性の高い時期に広い世界を見てきています。

上の甥っ子はよさこいソーラン祭りに出場して決勝にも出させてもらい、今は大学で学業とバイトを頑張っています。

真ん中の姪っ子は大学でラクロス部とバイト、学業を頑張っています。

女の子なので、ラクロスで怪我するのではないかとすごく心配ですが、今のところ大きなけがもなく、本人も楽しいと言って頑張っています。
ただ、会うたびに体つきが逞しくなっていくので、「女の子なんだし、もうそれくらいで良いんじゃないかな~。」って、言っています。

一番下の甥っ子は、上2人の姿を見ているためか、しっかりと確実な選択をして育っています。

ついでにいうと、どの子も友人に恵まれていて、優しい性格で、客観的に見て美形でスタイルも良いほうです。(完全なオジバカ?)

私にとって、甥っ子と姪っ子は大切な宝物です。

上の2人はもう大きくなったので、私は何かあったときにいつでも飛び出せる準備だけして、あとは見守るだけで大丈夫です。

下の甥っ子はまだ15歳なので、あと数年は頑張らないと。

いや、みんなが大学を出て就職するまでは、彼らが岐路に立った時や困難にあたったときに「いざというときのおじさん」として傍にいられるよう頑張らないとな、と思っています。

何、書いているんだろ。ちょっと恥ずかしくなってきたぞ。

以上、私のおじさん自慢でした(笑)


ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by 健さん at 06:38Comments(0)身内ネタ

2014年03月23日

合格しました!!

久しぶりに記事を書きます。

記事の更新が滞っているにも関わらず、毎日400~500人の方が私の記事を読みに来てくださり、ありがとうございます。


実は、この春、甥っこと姪っこが大学に合格しました(^^♪

甥も姪も、おめでとう~!

甥は前期試験で、姪は後期試験で奇跡的に(失礼)滑り込みました。

近場の国公立に入り、本当に親孝行な子たちです。

2人とも、プレッシャーと闘いながら毎日勉強していたのを見ていたので、本当に良かったです。


私は学生時代にあまり勉強しなかった人間なので、偉そうなことは言えませんが、一つだけ。


大学時代は何を学んでもいいから、徹底的にやってほしい。


興味、関心、好奇心の赴くままに、勉強も勉強以外のことも。

(ただし、自分のやったことには責任をとらなくてはなりません。)

大切なのは、「徹底的にやること」です。

私はバイクにツーリングにバイトにと明け暮れて、学校をさぼってばかりいたけれど、その時の経験もまた、今の私を作っているのだと思います。

上手く言えませんが、そういうことです。

(ただ遊べ、遊べと言っているのではないですよ。)


とにかく、合格本当におめでとう。

4年後の君たちが何を考え、どういう生き方をしているのか、すごく楽しみにしています。

以上、今日はおじさん全開の記事でした。

ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


  にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
   にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by 健さん at 23:21Comments(0)身内ネタ

2013年10月23日

消費税と新築ラッシュ

今年になって、我が家の周囲は、かなり騒々しい状態が続いています。

というのも、わが家のすぐ隣で、合計6軒が取り壊され、現在、2軒は新築になり、もう3軒が新築中です。

残り1軒も更地になり、売り地になって建設を待っている状況です。

そのため、朝8時から夜8時まで、休日もなく工事の音がしています。

まったく、消費税値上げと今年度での住宅建設補助費の打ち切りだかのせいで、えらいことになっています。

家の工事が始まるたびに、敷地の境界線の確認作業のため、立ち合いをしなくてはなりません。

おまけに、境界線を巡り念書まで書かされた挙句に、後になって、塀を作りたいので我が家の庭を掘らせてくれなどと言ってくる迷惑な業者もいたりして、本当に嫌になってしまいます。(ブツブツ)

向かいの土地も売れたら工事が始まるのでしょう。前後左右で工事される身にもなってくれ。

まったく、もう。


ところで、消費税値上げと言えば、私も他人ごとではありません。

いずれ買うものは、今のうちに買ってしまったほうが良さそうです。

私の場合は、ちょっと大物だと車ということになりますが、まあ、車は色々改造しているので、壊れるまで乗り続けるつもりですから、今年は買いません。

あとは、何だろう?

浮かびません。

結構、実は満ち足りた生活なのか?

いやいや、そうだ、車のタイヤ、来年あたり買い替えようと思っていたから、今年度のうちに買っておこうか。

スーツも最近買っていないから、1着新調しようか。



こうやって、政府の思惑通りに、お金が回っていくのでしょう。

給料もきっと上がってくれる、はず。


みなさんは、来年の消費税値上げを見据えて、どうしますか?



ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by 健さん at 07:17Comments(0)身内ネタ

2013年09月17日

ケーキを6等分する方法

9月最初の3連休は前線と台風のため、3日間とも雨でした。

キャンプに行けないため、1日目はジャムつくりとネットオークションをして過ごし、2日目は姉の家に遊びに行きました。

甥っ子や姪っ子は元気で、勉強や部活に忙しそうでした。

そんな中、夕食の後でケーキを食べたときのことです。

小さなホールのケーキを2個用意しました。



そこで、これをどう切ろうか、ということになりました。

私達は計6人。

綺麗に6等分して切る方法がないかと、上の甥っ子と姪っ子に質問しました。

すると、2人でなにやらぶつぶつ言い出しました。

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



  続きを読む


Posted by 健さん at 06:41Comments(0)身内ネタ

2013年05月14日

幸運の財布

昨日、財布がなくなり探していました。

私の悪い癖で、考え事をしていると、持っているものをどこかに置いて、置いたところを忘れてしまうのです。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  続きを読む


Posted by 健さん at 19:12Comments(0)身内ネタ

2013年05月09日

母の日 ~緑の手を持つ人~

5月12日は母の日。

近所のスーパーでも母の日にと花束が売られています。

私の庭には既に多くの花があります。

全て母が手をかけて育てた花です。

私は最近、「緑の手を持つ人」という言葉を知りました。

フランスもしくはイギリス由来の言葉で、フランス語だと「avoir la main verte」、イギリスでは「green fingers 」もしくは「a green thumb」というそうです。

意味は、園芸が上手、とか園芸の才、だそうです。

英語のgreen fingers(thumb) は直訳で綠の指(親指)⇒緑を上手に育てられる手⇒園芸の才、という流れは分かりやすいです。

こんな風に使います。

My mother has green fingers.(母は園芸の才があります。)

反対に、「茶色の手の人」は、緑を上手く育てられない人を指すそうです。
こちらは、茶色⇒枯れたときの葉の色を連想すると分かりやすいです。

どちらも園芸の世界で使われる言葉だそうです。


私の母は、身内の私が言うのも変ですが、緑の手を持つ人です。(私からみればです。)

庭に目を向けると、色とりどりの花がいつも何かしら咲いており、冬に剪定された木は、青々とした葉をつけて成長していきます。
いつも大胆な剪定で、そんなに切って大丈夫かと思うのですが、今まで失敗していないところをみると、これもセンスなんだと思います。

畑作りも上手く、我が家の畑はふわふわの絨毯みたいです。

何年も手をかけて土壌が改善された結果できた絨毯です。

一日中、庭や畑で休みもとらずに作業する姿をみていると、多分こういう人が緑の手を持つ人なんだと思います。

今年の母の日には園芸用の何かを贈ろうと思いました。

でも、道具類は使う人の好みやこだわりがあるので、選ぶのが難しい。

決められないので、今年もNHK名曲アルバムを1枚、花を添えて贈ろうと思います。



折に触れプレゼントしている名曲アルバムも、あと1枚で本来の10枚組である名曲アルバムになります。

このシリーズは母の好きなものだと知っているので、間違いなく喜んでもらえます。

来年からはどうしよう。

ホー〇ックで長靴選びになるかもしれませんニコニコ


ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



・NHK名曲アルバム ロシア・東欧編




  


Posted by 健さん at 07:04Comments(0)身内ネタ

2013年03月06日

左利きの苛立ち

私は左利きです。

しかも、鉛筆と箸だけは右に矯正された、不器用な左利きです。

いきなり何のカミングアウト?って感じですが、実は左利きのためにうまくいかず、イライラしてしまうことがあります。

今回は普段とは違い、仕事がらみの話しです。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


  続きを読む


Posted by 健さん at 03:08Comments(0)身内ネタ

2013年01月02日

初夢

明けましておめでとうございます。

私は今年の正月も、身内と賑やかに過ごすことができていることに感謝しております。

ところで、初夢、見ましたか?

私は昼寝したときに見ました。

でも、初夢って元旦から2日にかけて(ウィキペティアでは2~3日の夜も初夢とのこと)の夜にみる夢だそうなので、正確には昼間見た夢は初夢ではないのかも知れません。

私が昼に見た夢は、それでも今年、最初にみた夢に違いはないので、これを初夢とします。

内容はこうでした。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by 健さん at 02:52Comments(2)身内ネタ

2012年10月26日

掃除完了。飛行機の遅れで、叔父さんはまだ。

昼の買い出しで、叔父さんの好きなビールと焼酎、おつまみを買ってきました。

銘柄はもちろんサッポロビールとサッポロソフト、函館の裂きイカ、小樽で作ったチーズ帆立に、メグミルクのカマンベールチーズで、北海道を満喫してもらえたらと思います。

夕食は石狩鍋です。

掃除も何とか終えて、今は叔父さんの到着を待っているところです。

何でも、飛行機の故障で、予定していた飛行機がおくれているらしい。

ネットで調べたら、スカイマークが大幅に遅れており、どうやらそれに乗ってくる予定だったようです。

19時には到着するようなので、近くまで来たら車で迎えに行く予定です。

こんなことがあると、やっぱりJALやANAの方が良いのでしょうかね~。

それとも、スカイマークでも滅多に起きない故障が、たまたま起きただけなのかな?


ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  
タグ :その他


Posted by 健さん at 18:17Comments(0)身内ネタ