ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月17日

:あなたのお名前は?

この数年、ヒヨドリが時折り我が家へ来るようになりました。

・我が家に来るヒヨドリ



キレンジャクの群れや、名の知らない鳥も時々来ます。

昨日も、今まで見たことのない鳥が来ました。

迷い鳥なのか、1羽だけでした。



どこにいるか分かるでしょうか。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



  続きを読む


Posted by 健さん at 00:17Comments(2)野生動物

2013年05月03日

4 ネズミとの闘い、終息宣言。そして坂東園長の鹿問題

4月4日、我が家の2階にネズミがいると分かってから、約1か月が経ちました。

私はネズミを害獣とみなし、心を鬼にして退治を試みました。

2階の壁のなかにあるであろうネズミの通り道に駆除剤のデスモアプロを何度も仕掛けました。

そして4月16日にデスモアプロを仕掛けてから、半月。餌が持って行かれた形跡もなく、ネズミの足音らしき音もしなくなりました。

そこで、今日、私は宣言します。

我が家から、ネズミはいなくなった!

ずっと、これが言いたかったのです。

言えて、スッキリしました。

では、今までの闘いを振り返ってみましょう。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  続きを読む


Posted by 健さん at 00:00Comments(0)野生動物虫除け、動物除け

2013年04月16日

ネズミとの闘いは続く。

我が家の2階にネズミが出ました。

関連記事

・鳥肌ざわ~とする話し

・アース製薬 デスモア プロ

実際にネズミの姿を見ていないのですが、壁一枚隔てて動くその生き物は、間違いなくネズミです。

4月4日にネズミがいることが分かり、これまで、デスモアプロで駆除を試みていますが、まだ、いなくなっていないようです。

前回は、デスモア プロの顆粒タイプを使いましたが、今回は、投げ込み式で再挑戦です。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by 健さん at 00:00Comments(0)野生動物虫除け、動物除け

2013年04月04日

鳥肌ざわ~とする話し

さっき、衝撃的なことが起こりました。

2階の床と壁の数mmの隙間に入り込んだビニル袋が、何もしていないのにガサゴソ動きました。

今回は本格的にやばい予感です。

急いで対策を講じなくては。



う~ん。


今回は、写真なしで書きますが、怖い話やざわっとする話しが苦手な人は、これ以上読まないでください。

読んで、不快な思いをされても、苦情は一切、受けられません。

(じゃあ書くなよ、とは言わないで。)

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  続きを読む
タグ :その他恐怖


Posted by 健さん at 00:25Comments(2)野生動物虫除け、動物除け

2013年03月31日

春と薪と雀と風邪と

発熱と鼻水がひどく、昨日から1日横になって過ごしました。

今使っているティッシュは4箱目で、鼻の下が自分の皮膚ではないみたいです。

昨日は絶好のキャンプ日和だったのに、残念。

昨日は雪解けが進み、道路は根雪も解けて乾いています。

庭の薪棚も大分、顔を見せました。




続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by 健さん at 15:07Comments(0)野生動物天気

2013年01月27日

くじらとひよどり

くじらが我が家に来ました。



白いくじらです。

薪棚の上にどっかりと乗っかっています。

薪棚を掘り起こすのは、あきらめました。

薪たちよ、3月まで、腐らずに自力で頑張ってください。(お前もな(くじらより))


そう思って眺めていたら、突然、ヒヨドリが栗の木に来ました。



拡大画像



ヒヨドリは久しぶりです。

1羽だけ。餌を探しに来たのかな。

目が合って数秒、携帯で1枚とるのがやっとでした。

NEX-5Nもあったけど、パッと取り出せず残念。

外は時折り吹雪交じりです。

仕事たまっているから、昼から行かなくちゃ。

行きたくない~。でも行かなくちゃ。

そうそう、昨日も仕事で、取り置きのレンズを取りに行けませんでした。

今日こそ取ってこよう。


頑張れよ、って言ってくれる人、クリックで応援してくれるとうれしいです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 健さん at 11:56Comments(0)野生動物

2012年08月30日

ネコとネズミと駆除

4~5年前から、向かいの家には沢山のネコがいました。
向かいの家では、ネコたちのために廃車を用意して、毎回ではないでしょうが餌をあげていました。
言うなれば、借家住まいの野良猫でした。
野良猫の中でも可愛いネコは向かいの家のイエネコになり、可愛くないネコは野良猫のままでした。




続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by 健さん at 20:27Comments(0)野生動物虫除け、動物除け

2012年04月22日

この声ってなんの鳥?というときには

私の部屋のそばに大きな栗の木があり、野鳥が入れ替わりやってきます。

今朝、外から聞きなれない鳥の声がして、眼を覚ましました。

「ホーホー、ホホゥ。ホーホー、ホホゥ。」

最初の「ホーホー」は少し高い低音で、後の「ホホゥ」は低音です。
「ホーホー、ホホゥ。」と大きな鳴き声で、繰り返しています。

この声、そういえばキャンプ場でも時々、聞いたことがあります。

窓を開けると逃げてしまうので、そっと内窓を数センチ開けて覗いてみます。

中型の鳥のつがいです。羽は茶色で身体は灰色。

大きさ的にはエゾライチョウみたいだけど、声を聞いたことがないので分かりません。



続きの前に、応援クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ







  続きを読む


Posted by 健さん at 07:13Comments(0)野生動物

2011年11月05日

すずめさんが入居

2年ぶりに、すすめさんが我が家に入居しました。



我が家の庭には、年中、小鳥達がやってきます。

続きの前に、ポチッとクリックで応援、お願いします。
人気ブログランキングへ

  続きを読む


Posted by 健さん at 06:46Comments(0)野生動物