ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2013年05月03日

4 ネズミとの闘い、終息宣言。そして坂東園長の鹿問題

4月4日、我が家の2階にネズミがいると分かってから、約1か月が経ちました。

私はネズミを害獣とみなし、心を鬼にして退治を試みました。

2階の壁のなかにあるであろうネズミの通り道に駆除剤のデスモアプロを何度も仕掛けました。

そして4月16日にデスモアプロを仕掛けてから、半月。餌が持って行かれた形跡もなく、ネズミの足音らしき音もしなくなりました。

そこで、今日、私は宣言します。

我が家から、ネズミはいなくなった!

ずっと、これが言いたかったのです。

言えて、スッキリしました。

では、今までの闘いを振り返ってみましょう。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


☆ネズミとの闘い記録
・1 鳥肌ざわ~とする話し

・2 アース製薬 デスモア プロ

・3 ネズミとの闘いは続く。

やっと終息できました。。

残るは、車庫と畑にいるかもしれないネズミです。

車庫のネズミのほうは昨秋に駆除していて、この冬の間、新たな糞が出てないので、いない可能性が高いです。

畑のほうは昨年、作物の大半をやられています。

もう車庫や家にネズミがいないとしても、畑は屋外なのでよそから出てくる可能性があり、油断できません。

毒餌についてですが、デスモアプロはネズミが一口食べたら死んでしまう位毒性が高く、人が触れたり、屋外で雨に当り成分が流れたら危険だと書いてあります。

なので、畑では使えません。

まずは、車庫と物置にデスモアプロを置いて、そこにはネズミがいないことを確かめることにします。

正直、畑のほうは駆除できるかどうか分かりません。

家人も、今年は畑をやめようかと言っています。

でも、この野菜高騰のなか、自給自足的野菜は大切な栄養源ですから、何とかしてネズミを駆除したいと思っています。

そこで今回は、秘策として、野良猫の活用を試みることにしました。

そもそも我が家では、何年か前まで、ネズミではなく猫の糞尿で困っていました。

野良猫と半分家猫の両方が町内にいて、我が家の周りで数えただけでも合計20匹以上いました。

その猫たちが傍若無人に我が家を出入りするので、臭くて困っていました。

今、思えば、猫たちがいたので畑のネズミの被害がなかったのだと思います。

当時は、どうにも臭くてたまらなったので、金網を畑と庭にぐるりと回して、猫の家への侵入を抑えていました。

しかし、一昨年位から野良猫の住居だった廃車がなくなり、町内会でも餌を上げない方針で取り組んだ結果、今は数匹しかいなくなりました。

その数匹の猫が再び我が家を通れるように、金網を撤去することにします。

今回は数匹しかいないので、糞尿の被害も少ないのではないかと思っています。

これが秘策です。

猫の気配があれば、ネズミも畑に出てこれないに違いありません。

・・・、考えてみると、猫もネズミも本能に忠実に動いているだけなのに、私は勝手ですね。

でもね、人にとって被害があり、今後も共生を望むなら、一定のルール下での駆除や排除は、止むを得ないのだと思います。


この話しって、人と自然生物との関わり方としてみていくと、鹿の駆除問題に少し似ています。

人が野生の鹿を保護していたら数が増えすぎてしまい、鹿に苗木や樹木が食べられて枯れてしまうという被害が出るようになった。

だから、今度は一定数、鹿を駆除して、繁殖数を調整しよう、というのが北海道の鹿問題です。

駆除というのは人側から見て都合の良い言葉で、鹿を殺してしまうということです。

つい先日、NHKのドキュメンタリー番組で、獣医師でもある旭山動物園の坂東現園長のことが取り上げられていました。

坂東園長が鹿の駆除のために猟銃の免許をとる経過をドキュメントしていました。

坂東園長が鹿を殺すことについて学校の生徒たちに問いかけ、命とは何かを考えさせる授業風景を織り交ぜながら、命と向き合っている姿が放映されていました。

・北海道クローズアップ「格闘する動物園~旭山・坂東園長 理想を追う日々 4月26日NHK放送

その番組の中で、鹿が駆除されることについてどう思うか訊かれた園長は、見えるか、見えないかだと言いました。

見えていないところで結局、数が増えたことにより自然淘汰で死ぬのか、猟銃で殺されるのかという違いだけだ、という意味です。

獣医が猟銃を持って、今後、命を奪う行為をするという衝撃的な内容で、私は、この園長が実際に鹿を打ち殺した後で何を思うのか、その後で何を伝えていこうとするのか、すごく関心があります。

是非、NHKはドキュメンタリーの続きを製作して欲しいと思います。


そんなことを思い出した、ネズミの駆除の終息宣言でした。


・デスモアプロ 2トレータイプ


・デスモアプロ 投げ込みタイプ


デスモアプロは凄い効き目です。

デスモアよりもかなり高額(4~5倍)ですが、それ以上の効果があります。

ネズミが出て困っている人は、これを使うのが最善策だと思います。





  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(虫除け、動物除け)の記事画像
ネズミとの闘いは続く。
アース製薬 デスモア プロ
強力虫除けの話し
ネコとネズミと駆除
刺されました。
同じカテゴリー(虫除け、動物除け)の記事
 ネズミとの闘いは続く。 (2013-04-16 00:00)
 アース製薬 デスモア プロ (2013-04-05 07:16)
 鳥肌ざわ~とする話し (2013-04-04 00:25)
 強力虫除けの話し (2013-02-13 07:08)
 ネコとネズミと駆除 (2012-08-30 20:27)
 刺されました。 (2011-06-14 06:58)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4 ネズミとの闘い、終息宣言。そして坂東園長の鹿問題
    コメント(0)