2013年05月02日
さんまの保存食作り
先週末に買ってきた、1尾30円の大きな冷凍さんま9尾が冷凍庫に残ったままだったので、昨晩冷凍庫から出してビニル袋に入れて水につけて置きました。
そうしたら朝、見てみたら、袋に穴が開いていて、5分の1ほど浸水していました。
さんまが悪くなる前に、何かしなくてはならない。
恥ずかしながら私は、今まで魚料理と言えば刺身ブロックを切るか、焼くことしかしたことがありません。
かといって、一度に9尾も焼いて食べられるわけもないし。
保存食とかあるの?
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そうしたら朝、見てみたら、袋に穴が開いていて、5分の1ほど浸水していました。
さんまが悪くなる前に、何かしなくてはならない。
恥ずかしながら私は、今まで魚料理と言えば刺身ブロックを切るか、焼くことしかしたことがありません。
かといって、一度に9尾も焼いて食べられるわけもないし。
保存食とかあるの?
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
料理レシピを探した結果、いくつか方法があることが分かりました。
その中でチョイスしたのは、さんまを梅干しや酢、しょうゆで煮込む料理です。
・秋刀魚の保存食
本当に作れるのか?
とりあえず、やってみます。
さんまの頭を切る。内臓を引き出す。
まな板の上は、さながら殺人現場のように血だらけです。
うわ~、と思いつつ、作業を進めます。
数尾、この作業を繰り返すうちに、内蔵を取り出すコツみたいのが分かってきました。
もう引っ張った時にブチブチ切れないで、スーっと取り出せます。
俺もやるな~、とか思ったりして、楽しくなってきました。
9尾の下ごしらえ終了です。
レシピにある材料のうち、しょうがとにんにく、酒がありません。
保存のための殺菌作用としてレシピの材料に残っているのは、梅干し、酢、(みりんも殺菌作用ある?)、少々の塩です。
こんなに材料が足りなくて大丈夫かな?
でも、今、やらねばならない。やらなければさんまは死ぬのだ(腐るのだ。)
とりあえず、梅干しと酢の量を少し足して、煮込み始めました。
時刻は6時10分。
その間に、殺人現場のもみ消し作業に入ります。
手が超生臭い。最後に食器用洗剤を手にかけて洗いました。
煮込んでいくと、アクが沢山出ます。
レシピにはアクを取れとは書いていません。
最初のうち、アクを少しだけ取って、その後は蓋をして弱火で放置です。
今、7時少し前。あと40分したら家を出なくてはならないのに、なんでさんま煮込み出しているんでしょう。
まったく、もう。
ことこと煮込まれていく、ばらばらになったさんまと、そして私。
時間がそこだけ、忙しい朝の風景ではなかった。
ブログを書いている今、この時間も。
さあ、気持ち切り替えて、今日働けば、明日からまた休みだ。
その中でチョイスしたのは、さんまを梅干しや酢、しょうゆで煮込む料理です。
・秋刀魚の保存食
本当に作れるのか?
とりあえず、やってみます。
さんまの頭を切る。内臓を引き出す。
まな板の上は、さながら殺人現場のように血だらけです。
うわ~、と思いつつ、作業を進めます。
数尾、この作業を繰り返すうちに、内蔵を取り出すコツみたいのが分かってきました。
もう引っ張った時にブチブチ切れないで、スーっと取り出せます。
俺もやるな~、とか思ったりして、楽しくなってきました。
9尾の下ごしらえ終了です。
レシピにある材料のうち、しょうがとにんにく、酒がありません。
保存のための殺菌作用としてレシピの材料に残っているのは、梅干し、酢、(みりんも殺菌作用ある?)、少々の塩です。
こんなに材料が足りなくて大丈夫かな?
でも、今、やらねばならない。やらなければさんまは死ぬのだ(腐るのだ。)
とりあえず、梅干しと酢の量を少し足して、煮込み始めました。
時刻は6時10分。
その間に、殺人現場のもみ消し作業に入ります。
手が超生臭い。最後に食器用洗剤を手にかけて洗いました。
煮込んでいくと、アクが沢山出ます。
レシピにはアクを取れとは書いていません。
最初のうち、アクを少しだけ取って、その後は蓋をして弱火で放置です。
今、7時少し前。あと40分したら家を出なくてはならないのに、なんでさんま煮込み出しているんでしょう。
まったく、もう。
ことこと煮込まれていく、ばらばらになったさんまと、そして私。
時間がそこだけ、忙しい朝の風景ではなかった。
ブログを書いている今、この時間も。
さあ、気持ち切り替えて、今日働けば、明日からまた休みだ。
Posted by 健さん at 06:59│Comments(0)
│料理
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。