2011年12月13日
皆既月食見れました。
午後、キャンプ場に入ったときは誰もいなくて、貸切でした。(管理人さんも巡回中で30分ほど待たされました。)
夕方にもう一人、ソロの方がいらしたようですが、ソロを楽しみたいと思ったのでしょう、すごく離れたところに設営していたので、私もソロキャンプを満喫できました。
皆既月食は、午後9時40分過ぎからスタートしました。
幸いなことに、雲の影響はありません。
オリオン座の上にある月が、左側から欠け始めました。

しばらくして、皆既月食になりました。

幻想的な赤い月と、月明かりがなくなり輝きを取り戻したオリオン座が綺麗に見えました。オリオン座の星雲も良く見えます。
このときばかりは、カメラの性能の低さを残念に思いました。古いコンデジと携帯のカメラではこれが精一杯です。
この写真の10倍以上の大きさと美しさでした。
皆既月食を今度見られるのは2014年とか2018年とか言われています。
また、こうしてキャンプしながら見てみたいと思います。
夕方にもう一人、ソロの方がいらしたようですが、ソロを楽しみたいと思ったのでしょう、すごく離れたところに設営していたので、私もソロキャンプを満喫できました。
皆既月食は、午後9時40分過ぎからスタートしました。
幸いなことに、雲の影響はありません。
オリオン座の上にある月が、左側から欠け始めました。
しばらくして、皆既月食になりました。
幻想的な赤い月と、月明かりがなくなり輝きを取り戻したオリオン座が綺麗に見えました。オリオン座の星雲も良く見えます。
このときばかりは、カメラの性能の低さを残念に思いました。古いコンデジと携帯のカメラではこれが精一杯です。
この写真の10倍以上の大きさと美しさでした。
皆既月食を今度見られるのは2014年とか2018年とか言われています。
また、こうしてキャンプしながら見てみたいと思います。
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。