ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
blogmura_pvcount
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2013年10月17日

雪が降り、あられが降る10月。

台風26号が温帯低気圧となって北上し、北海道の太平洋沖に来ています。

17日02時現在の気象画像を見てみましょう。

・台風26号の位置と経路(17日02時)

雪が降り、あられが降る10月。



続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




・気象衛星による水蒸気の画像(17日02時)

雪が降り、あられが降る10月。

天気図はこうです。

雪が降り、あられが降る10月。

ご承知のように、風の発生機序の一つに、高気圧から低気圧へ向かって吹くというのがあります。

また、台風は反時計回りに回るので、台風の目の左上側は北西の方向から中心に向かって巻き込みながら吹きます。

これは等圧線の形を見ても予測できます。

風の流れを矢印で示した画像でみてみましょう。

・ウインドプロファイラ

雪が降り、あられが降る10月。

そのとおりに風が吹いていることが分かります。

この風は北西から来る冷たい風でもあります。

だから、北海道は今、冬のような一桁の気温です。私の地域は02時現在、約5℃です。

02時過ぎには、あられが降りました。

雪が降り、あられが降る10月。

あられと書きましたが、あられとひょうのどちらだろうと思ったときは、粒の大きさを見ると良いです。

気象庁の用語説明によると、どちらも「雲から落下する白色不透明・半透明または透明な氷の粒」です。
で、直径が5mm未満のものは「あられ」、5mm以上のものは「ひょう」です。

実際に見た感じでは、今回のは、2~3mm程度なので、多分「あられ」です。

岩見沢などでは、昨日、雪が降りました。

10月に、雪やあられが降るなんて、滅多にありません。

今日の朝刊にはきっと、何年振りの雪、あられとか書いてあると思います。

そういえば、観測史上〇〇年振り、という言葉が、今年の冬も春も夏も出ていました。

・やっぱり、今年の北海道は記録的に暑いのです。

・凍えたGW

・札幌の桜、今日、開花宣言

・記録的な雪の中、春の気配あり


海水温も高くなり、積丹方面でブリがとれたり、数年前から熱帯性の魚を結構見かけるようになった、という話も聞きます。

今年は変だよね、という話しではなく、少しづつ、日本の気象が変化しているのだと思います。

ならばいっそ、魚たちのようにそういう変化をあるがままに受け入れて、私達も「何年振り」とばかり言っていないで、変化した現状を踏まえて何をするか、ということにシフトしていくべきではないかと思ったりもします。

いっそのこと、その変化を楽しんでしまえとも。

シフトしていないのは私だけかもしれませんがテヘッ






  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(天気)の記事画像
積雪は平年の3分の1
今週末、札幌に雨が降るらしい。
2016年は雪が少ない。
やっぱり来たか、雪!
2014年度(今季) 降雪量と積雪量のまとめ
昨日は何センチ雪が減ったでしょう?(答え)
同じカテゴリー(天気)の記事
 積雪は平年の3分の1 (2016-02-17 06:34)
 今週末、札幌に雨が降るらしい。 (2016-02-08 19:50)
 2016年は雪が少ない。 (2016-02-08 06:35)
 震度4にびっくり。 (2016-01-14 18:53)
 やっぱり来たか、雪! (2016-01-14 18:42)
 2014年度(今季) 降雪量と積雪量のまとめ (2015-03-28 07:47)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪が降り、あられが降る10月。
    コメント(0)