2010年05月08日
星空ナビ、買っちゃいました、でも...
先日、星空ナビという簡単星見ソフトを紹介しましたが、ついに買っちゃいました。
楽天ポイントが高かった日に思わずポチっと。
で、レビューと行きたいところですが、できません。
昔買ったDSを引っ張り出したまでは良かったのです。
さあ、見ましょう、あれ、アダプターがない。
あれ、あれ、どこ行った?
家中引っ掻き回してから思い出しました。
そういや、ずっと前に甥っ子が遊びに来たときに貸して、それっきりだった~
。
仕方ないので、アダプターを買うことにしました。
楽天で検索していたら、今のゲーム機は家庭用コンセントだけでなく、パソコンのUSBポートでも充電できる時代なんですね。
数年前に手に入れてから、ほとんど使わないまま放置していたので知りませんでした。
浦島太郎になった気分です。(その例えも古いか。)
早速、USB充電ケーブルとUSBポート付電池BOX、ポート付DC充電器を注文しました。
これで自宅でも、バイクや車で出掛けても、充電可能になる予定です。
これだけ買っても500円、安いよね~
良い時代です。
楽天ポイントが高かった日に思わずポチっと。
で、レビューと行きたいところですが、できません。
昔買ったDSを引っ張り出したまでは良かったのです。
さあ、見ましょう、あれ、アダプターがない。
あれ、あれ、どこ行った?
家中引っ掻き回してから思い出しました。
そういや、ずっと前に甥っ子が遊びに来たときに貸して、それっきりだった~

仕方ないので、アダプターを買うことにしました。
楽天で検索していたら、今のゲーム機は家庭用コンセントだけでなく、パソコンのUSBポートでも充電できる時代なんですね。
数年前に手に入れてから、ほとんど使わないまま放置していたので知りませんでした。
浦島太郎になった気分です。(その例えも古いか。)
早速、USB充電ケーブルとUSBポート付電池BOX、ポート付DC充電器を注文しました。
これで自宅でも、バイクや車で出掛けても、充電可能になる予定です。
これだけ買っても500円、安いよね~

Posted by 健さん at 01:29│Comments(3)
│星見
この記事へのコメント
健さん、はじめまして。
私はキャンプと星空観望が大好きで、月イチキャンプにはいつも天体望遠鏡を車に積載して行き、キャンプ場で一緒になったご家族と星を見たり、ガイドを楽しんでいます。 ^ ^
私も最近、「星空ナビ」を買いました。はっきりいって、、、「コレは使えるゾ!」というのが、先ずの使用感です。
使うコツとしては、あらかじめセンサーを調整するためにDSをグルグルする(取り説どおり)するのですが、センサー表示が緑になっても、もうすこしグルグルを丁寧に続けていると、精度があがります。それ以外は感覚的に使えました。とても使いやすいソフトですね。
多少雲のある日で星座を結びにくい夜でも、あの星は何?というのに即答えてくれるのはとても助かっています。 ^^v
私はキャンプと星空観望が大好きで、月イチキャンプにはいつも天体望遠鏡を車に積載して行き、キャンプ場で一緒になったご家族と星を見たり、ガイドを楽しんでいます。 ^ ^
私も最近、「星空ナビ」を買いました。はっきりいって、、、「コレは使えるゾ!」というのが、先ずの使用感です。
使うコツとしては、あらかじめセンサーを調整するためにDSをグルグルする(取り説どおり)するのですが、センサー表示が緑になっても、もうすこしグルグルを丁寧に続けていると、精度があがります。それ以外は感覚的に使えました。とても使いやすいソフトですね。
多少雲のある日で星座を結びにくい夜でも、あの星は何?というのに即答えてくれるのはとても助かっています。 ^^v
Posted by ぱんいち at 2010年05月08日 05:09
ぱんいちさん、はじめまして。
キャンプで星を見るのって良いですよね。
私も時々、望遠鏡を持ってキャンプに出ます。
でもテント地まで運ぶのが面倒になり、結局、肉眼か双眼鏡で眺めることが多いです(笑)
星空ナビの体験情報、ありがとうございます。
ポイントは、センサー表示が緑になってもグルグルグルグルですね。
電源が届いたら、早速やってみます。
キャンプで星を見るのって良いですよね。
私も時々、望遠鏡を持ってキャンプに出ます。
でもテント地まで運ぶのが面倒になり、結局、肉眼か双眼鏡で眺めることが多いです(笑)
星空ナビの体験情報、ありがとうございます。
ポイントは、センサー表示が緑になってもグルグルグルグルですね。
電源が届いたら、早速やってみます。
Posted by 健さん
at 2010年05月10日 05:53

ご返答、ありがとうございます。
私たちも、大げさな装備で現地に行きながら、双眼鏡で楽しむことが多いです^^;
始めは、「こりゃだめだわ・・・」と思ったのですが、おおよその見たい方面に正対してグルグルしていると精度が上がってくる体験を何度かしています。電源が届かれましたら、是非またこの場でレポートください。楽しみにしています。
いきなりお邪魔して、失礼いたしました。 ^^/
私たちも、大げさな装備で現地に行きながら、双眼鏡で楽しむことが多いです^^;
始めは、「こりゃだめだわ・・・」と思ったのですが、おおよその見たい方面に正対してグルグルしていると精度が上がってくる体験を何度かしています。電源が届かれましたら、是非またこの場でレポートください。楽しみにしています。
いきなりお邪魔して、失礼いたしました。 ^^/
Posted by ぱんいち
at 2010年05月12日 21:36

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。