2010年11月27日
ハイエースの故障
平成10年から苦楽を共にしてきたハイエースが、今年になり故障続発です。
6月には集合管の接続が悪くなり、ガス漏れを起こしました。錆びもひどかったので集合部も交換しました。
そして先々週、冬タイヤの交換作業をしていたら、デフオイルの漏れを見つけてしまいました。
オイルがブレーキ部分にもべっとりで、何だかというブレーキ関係の部品(名前を忘れてしまいました)も交換が必要な状態でした。
そして先週、運転席と後部座席のドアの鍵が開かなくなりました。磨耗によるものと考えられますが、原因ははっきりしませんでした。結局、全ての鍵を交換することになりました。
そこで、デフ関係の修理と鍵の交換を行い、エンジンオイルとフィルターも交換し、マフラーも錆びのため、交換と相成りました。
ボディの錆びも一部、浮いてきており、再塗装がいずれ必要です。タイミングベルトの交換時期も迫っています。
年の瀬の物入りな時期に、今年もボーナスカットが決まっているので、大変です。
形あるものはいずれ壊れると割り切り、エンジンが壊れたわけでなし、少し直せばまだまだ乗れることに感謝して、前向きに、前向きに行かなくては。
写真とる気にならなかったので、字ばかりですみません。
6月には集合管の接続が悪くなり、ガス漏れを起こしました。錆びもひどかったので集合部も交換しました。
そして先々週、冬タイヤの交換作業をしていたら、デフオイルの漏れを見つけてしまいました。
オイルがブレーキ部分にもべっとりで、何だかというブレーキ関係の部品(名前を忘れてしまいました)も交換が必要な状態でした。
そして先週、運転席と後部座席のドアの鍵が開かなくなりました。磨耗によるものと考えられますが、原因ははっきりしませんでした。結局、全ての鍵を交換することになりました。
そこで、デフ関係の修理と鍵の交換を行い、エンジンオイルとフィルターも交換し、マフラーも錆びのため、交換と相成りました。
ボディの錆びも一部、浮いてきており、再塗装がいずれ必要です。タイミングベルトの交換時期も迫っています。
年の瀬の物入りな時期に、今年もボーナスカットが決まっているので、大変です。
形あるものはいずれ壊れると割り切り、エンジンが壊れたわけでなし、少し直せばまだまだ乗れることに感謝して、前向きに、前向きに行かなくては。
写真とる気にならなかったので、字ばかりですみません。
Posted by 健さん at 01:33│Comments(0)
│車
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。