2011年04月03日
ゴトクの自作~(1)開閉型3点ゴトク 修正完了
前回作った開閉型3点ゴトク、ねじのでっぱりが原因でした。
そこで、ねじの出っ張り分、フレームを曲げます。
慎重に、でも力を十分かけて曲げていきます。
できました。



アルコールバーナーを載せてみます。
前回

↓
↓
今回

まずまずの出来です。上の曲がり角度は、実際に使ったときに微調整する予定です。
今回の修正により生じた課題は2つ。
1 地面と接する角の部分のRを3本均一に曲げるのが難しく、収納時、3本が平行に綺麗にまとまらなくなったこと。(こだわりです。)
2 穴のある平たい部分を曲げたので、丸棒と平たい部分の接合部の耐久性が若干不安なこと。
作るときは、初めからねじの分を計算して曲げていくと、もっと綺麗で丈夫なものが作れると思います。
次回は、実際に使ってみたときにレポします。
☆使用した道具を言い忘れていましたが、ペンチと万力を使いました。万力があると、しっかり固定できるので、綺麗に曲げやすいです。
そこで、ねじの出っ張り分、フレームを曲げます。
慎重に、でも力を十分かけて曲げていきます。
できました。
アルコールバーナーを載せてみます。
前回
↓
↓
今回
まずまずの出来です。上の曲がり角度は、実際に使ったときに微調整する予定です。
今回の修正により生じた課題は2つ。
1 地面と接する角の部分のRを3本均一に曲げるのが難しく、収納時、3本が平行に綺麗にまとまらなくなったこと。(こだわりです。)
2 穴のある平たい部分を曲げたので、丸棒と平たい部分の接合部の耐久性が若干不安なこと。
作るときは、初めからねじの分を計算して曲げていくと、もっと綺麗で丈夫なものが作れると思います。
次回は、実際に使ってみたときにレポします。
☆使用した道具を言い忘れていましたが、ペンチと万力を使いました。万力があると、しっかり固定できるので、綺麗に曲げやすいです。
Posted by 健さん at 09:20│Comments(2)
│アルコールバーナー
この記事へのコメント
「これは素晴らしい アイデアですね^0^」
こういう風に 誰もが工作に目を向けてくれると
楽しいし色んな』情報が手に入るのですがね・・・・
既製品じゃ ただ使って終わりだし・・・・
結論から言うと 「ダメだなコレは」で終了~~~ですもんね
作ったモノこそ「進歩」があるんですけどね^0^
では・・・・たのしいアウトドアライフを・・・・・・
こういう風に 誰もが工作に目を向けてくれると
楽しいし色んな』情報が手に入るのですがね・・・・
既製品じゃ ただ使って終わりだし・・・・
結論から言うと 「ダメだなコレは」で終了~~~ですもんね
作ったモノこそ「進歩」があるんですけどね^0^
では・・・・たのしいアウトドアライフを・・・・・・
Posted by 旅者 at 2011年04月03日 10:11
はじめまして。
そうですね。
工作したものは、既製品にはない、なんていうか、本当の意味でその人の持ち物になる気がします。
自分が作ったものは、世の中にただ一つですしね。
みんなが工作して情報発信してくれると、楽しい世の中になるでしょうね。
私は手先が器用なほうではないのですが、工作している時間と、工作のために考えている時間の両方とも好きです。
また見に来てください。
そうですね。
工作したものは、既製品にはない、なんていうか、本当の意味でその人の持ち物になる気がします。
自分が作ったものは、世の中にただ一つですしね。
みんなが工作して情報発信してくれると、楽しい世の中になるでしょうね。
私は手先が器用なほうではないのですが、工作している時間と、工作のために考えている時間の両方とも好きです。
また見に来てください。
Posted by 健さん at 2011年04月03日 18:24
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。