ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2011年04月15日

サイドB風バーナー 習作

ゴトクを作ったときに、アルコールバーナーも作りました。
いつもは、空いたビール缶でキャンプの夜長に作ったり、家でテレビをみながら作ったりして楽しんでいます。
いつか、納得のいくバーナーを完成できたらと思います。

今回は、いつもと異なり、販売されている製品を真似て作ってみました。

サイドB風バーナー 習作




作り方の詳細や作成寸法の掲載は、開発者の創意工夫に敬意を表して載せません。

真似たものは、サイドB・紫です。現物はみたことがないので、写真をみながら作り方を考えます。
知りたい方は、申し訳ありませんが、検索して探してみてください。

材料は、百均の肉厚のアルミ缶です。
色が似ているなと思い、購入しましたが、できたものと画像を見比べてもそっくりです。もしかしたら、市販品もこのアルミ缶を使用しているのかもしれません。

これにドリルで穴を上下2段に開けて、上の段の穴の真ん中で切り落とします。
サイドB風バーナー 習作

バリを取って完成です。
バリをとるときに、内部が少し傷つくのが、玉に傷です。バリをとるのは、そこそこで止めしました。

作ってみて、空き缶バーナーよりも簡単に作れることが分かりました。
とはいっても、缶の側面に綺麗に丸い穴を開けて、しかも綺麗に一直線上に並べるためには、コツが要ります。
あらかじめ、径の小さい穴を開けてから作ると良いかもしれません。
特に、今回のは色つきの缶なので、ドリルが滑って傷がつくと目立ってしまいますので、慎重に作る必要があります。

できたのがこれです。
サイドB風バーナー 習作

具の良し悪しの考え方の一つとして、簡単な構造であることが挙げられると思います。
これは、穴が側面にあるだけのシンプルな構造で、ゴトクもいらない。姿形も小さくて、格好いい。
穴の位置はサイドバーナーの重要なポイントであり、市販品は、考え抜いて作られたものだと思います。
私の空けた穴の位置は、現物とどのくらい違うのでしょうか。

このバーナーは、ゴトクなしで使える構造ですが、大きい鍋で使うことも考えて、ゴトクにインストールしてみました。
サイドB風バーナー 習作

自作したゴトクも使えそうです。

見た目は、販売されているものとそっくりです。
はたして、実力はどうでしょうか。

次回へ続く。



  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(アルコールバーナー)の記事画像
アルコール燃料の熱量を真面目に考えてみた。
アンチグラビティギア カタディンストーブ スタンダード
VARGO (バーゴ)ヘキサゴン ウッドストーブ チタニウム
Titanium foil の詳細です。
Titanium foil が届きました。
空飛ぶTitanium foil
同じカテゴリー(アルコールバーナー)の記事
 fam Autumn Issue 2015 重版分が最後の販売です。 (2015-11-19 19:59)
 アルコール燃料の熱量を真面目に考えてみた。 (2013-09-09 05:02)
 アンチグラビティギア カタディンストーブ スタンダード (2013-02-07 00:01)
 VARGO (バーゴ)ヘキサゴン ウッドストーブ チタニウム (2012-11-05 02:23)
 Titanium foil の詳細です。 (2012-05-23 00:00)
 Titanium foil が届きました。 (2012-05-22 06:38)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイドB風バーナー 習作
    コメント(0)