2012年09月17日
海外通販で、小物を買いました。
今、微妙な感じのあの国から小物が届きました。
注文したときは、こんなに大きな問題になるとは正直思っていませんでした。
今だとあの国から買う?買わない?、色々ありましょう。
私はただ、届いた商品をご紹介したいと思います。

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村
注文したときは、こんなに大きな問題になるとは正直思っていませんでした。
今だとあの国から買う?買わない?、色々ありましょう。
私はただ、届いた商品をご紹介したいと思います。
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村
HKから届いた商品の中身です。

1 フィールドコンパス

ノーブランドです。
ちゃんとしたコンパスです。

フィールドコンパスということで、サイドにゲージ、上にルーペが付いています。
・ルーペ

コンパスの使い方は、図書館で借りてきた本を読んでこれから勉強します。
ちなみに、この商品には説明書が箱書きの絵しかありません。

子供の頃、お祭りとか駄菓子屋で売っているオモチャが、こんなパッケージでした。
絵の中の文字は潰れていて、せっかくルーペがついているのに役に立ちません
方角の精度が心配になりましたが、携帯G’zOneについている方角機能で確かめたところ、合っており一安心。
フィールドコンパスなのだから、もし方角が狂っていたら話しになりません。
今、分からないのが、借りてきた本にも載っていなかった、プレートの上側についている△と〇の穴です。
マーキングするためのものらしいのですが、何を意味しているのでしょう?
意味は特になくて、勝手に印をつけるときに使えば良いだけなのでしょうか?。
皆さん、△と〇の意味とか、使い方とかご存じですか?
2 コンパス付き温度計

コンパス付き温度計なのか、温度計付きコンパスなのかはどうでも良いとして、私はキーホルダーに温度計がついていればと思って買いました。
温度は目盛りが小さいので、大体27、28度くらいかな、みたいな精度です。小さいので仕方ないところなのでしょう。目安として考えます。
コンパスの精度が気になったので、ついでに上のフィールドコンパスと比べてみました。

少し違っています。
G’zOneとフィールドコンパスは同じ方角を示したので、このコンパス付き温度計のほうが精度が低いのでしょう。方角も目安程度に考えます。*買わなくても良かったか?
3 カラピナリング(小)

これ、予想していた以上に小さいです。

でも、キーにつけたり、バッグのジッパーにつけて使うときに使えそうです。
色も5色入っていて良い。
4 キーライト
・22000mcd Bright White LED Keychain Flashlights - Blue Casing (2-Pack)

これは良いです。
ボタン電池1個で、結構明るいです。小さいので、キーにつけても邪魔になりません。
ちなみに、先ほどのカラピナリングとのサイズ比較です。

2個セットで、1つは家人にあげました。
5 ファイアースターター
・Wilderness Survival Fire Sparkle + Blade Cutter Tool (Large)

これだけは、しっかりした作りの製品だと感じました。
透明の袋にこれだけ入っていたのですが、どこかでブランド品として売っているのかもしれません。
ファイアスターターとは、いわば西洋版火打石です。
マグネシウム棒?を付属ののこぎりでこすって火花を飛ばします。


上手く付けられなくて、部屋でこすって遊んでいたら、突然火花が飛んでティッシュに火がついてしまい、慌ててしまいました。
今は、数回こするだけで火花を飛ばせるようになりました。
これ、意外に良いんじゃないかなと思います。ライターやマッチがないときに、バッグに1つぶら下げて置くと困りません。
もう一つ買えば良かったかも。
これらの商品の合計額は約1,000円でした。送料無料で、関税も取られませんでした。日本への送料は無料だそうです。
100円ショップで買い物してる気分で、買い物ができます。
ここで買いました。
・DX(Deal extreme)
結構、楽しく買い物ができました。
ブランドとかノーブランドとか、コピー商品とか、もめている国だとか、問題が色々あるかもしれませんけど、駄菓子屋感覚で買ってみるのも面白い。(あくまで個人的感想です。気に触った方がいたら、ごめんなさい。)
1 フィールドコンパス
ノーブランドです。
ちゃんとしたコンパスです。
フィールドコンパスということで、サイドにゲージ、上にルーペが付いています。
・ルーペ
コンパスの使い方は、図書館で借りてきた本を読んでこれから勉強します。
ちなみに、この商品には説明書が箱書きの絵しかありません。
子供の頃、お祭りとか駄菓子屋で売っているオモチャが、こんなパッケージでした。
絵の中の文字は潰れていて、せっかくルーペがついているのに役に立ちません

方角の精度が心配になりましたが、携帯G’zOneについている方角機能で確かめたところ、合っており一安心。
フィールドコンパスなのだから、もし方角が狂っていたら話しになりません。
今、分からないのが、借りてきた本にも載っていなかった、プレートの上側についている△と〇の穴です。
マーキングするためのものらしいのですが、何を意味しているのでしょう?
意味は特になくて、勝手に印をつけるときに使えば良いだけなのでしょうか?。
皆さん、△と〇の意味とか、使い方とかご存じですか?
2 コンパス付き温度計
コンパス付き温度計なのか、温度計付きコンパスなのかはどうでも良いとして、私はキーホルダーに温度計がついていればと思って買いました。
温度は目盛りが小さいので、大体27、28度くらいかな、みたいな精度です。小さいので仕方ないところなのでしょう。目安として考えます。
コンパスの精度が気になったので、ついでに上のフィールドコンパスと比べてみました。
少し違っています。
G’zOneとフィールドコンパスは同じ方角を示したので、このコンパス付き温度計のほうが精度が低いのでしょう。方角も目安程度に考えます。*買わなくても良かったか?
3 カラピナリング(小)
これ、予想していた以上に小さいです。
でも、キーにつけたり、バッグのジッパーにつけて使うときに使えそうです。
色も5色入っていて良い。
4 キーライト
・22000mcd Bright White LED Keychain Flashlights - Blue Casing (2-Pack)
これは良いです。
ボタン電池1個で、結構明るいです。小さいので、キーにつけても邪魔になりません。
ちなみに、先ほどのカラピナリングとのサイズ比較です。
2個セットで、1つは家人にあげました。
5 ファイアースターター
・Wilderness Survival Fire Sparkle + Blade Cutter Tool (Large)
これだけは、しっかりした作りの製品だと感じました。
透明の袋にこれだけ入っていたのですが、どこかでブランド品として売っているのかもしれません。
ファイアスターターとは、いわば西洋版火打石です。
マグネシウム棒?を付属ののこぎりでこすって火花を飛ばします。
上手く付けられなくて、部屋でこすって遊んでいたら、突然火花が飛んでティッシュに火がついてしまい、慌ててしまいました。
今は、数回こするだけで火花を飛ばせるようになりました。
これ、意外に良いんじゃないかなと思います。ライターやマッチがないときに、バッグに1つぶら下げて置くと困りません。
もう一つ買えば良かったかも。
これらの商品の合計額は約1,000円でした。送料無料で、関税も取られませんでした。日本への送料は無料だそうです。
100円ショップで買い物してる気分で、買い物ができます。
ここで買いました。
・DX(Deal extreme)
結構、楽しく買い物ができました。
ブランドとかノーブランドとか、コピー商品とか、もめている国だとか、問題が色々あるかもしれませんけど、駄菓子屋感覚で買ってみるのも面白い。(あくまで個人的感想です。気に触った方がいたら、ごめんなさい。)
Posted by 健さん at 14:56│Comments(0)
│その他
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。