ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2013年08月26日

家族団欒にお薦めしたい「ふるさと再生日本の昔ばなし」

何年も何年も前に、日本昔ばなしという番組があったのをご存じでしょうか。

30分のアニメ番組で毎週放映されていて、日本の昔話を2話くらいづつ放映していたと思います。

この絵を見たら、思い出す人も多いんじゃないでしょうか。

家族団欒にお薦めしたい「ふるさと再生日本の昔ばなし」

「坊や~、良い子で寝んねしな~♪」の曲で、龍に乗った男の子、というと、思い出した人もいると思います。

声優さんが、今では「家政婦が見た」シリーズのほうが有名な市原悦子だと言うと、「ああ、あれね。」となる、有名なアニメです。

私も子供の頃、大好きで、家族みんなで毎週見ていました。

この手の家族が集まって安心してみれるテレビ番組が、最近はあまり無いようにも思います。

1年くらい前でしょうか。

たまたま録画予約を入れようと番組表を見ていたときに、日本昔ばなしと似た名の番組を見つけました。

それが「ふるさと再生 日本の昔ばなし」です。


続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





北海道では、TVH(テレビ北海道)で日曜朝9時からやっています。

懐かしくて録画して見てみたところ、最初は正直、昔の番組と比べると、大したことないなと感じました。

この番組は30分で3話と、1話単位の時間が短くて、あっさりしている感じだったからです。

それに、アニメの絵のタッチが毎話異なっていて、好きな画風と嫌いな画風があります。


それなのに、毎週録画して見るようになりりました。

なぜでしょう。

それは、有名な話もありますが、知らない話も多かったのが一番の理由です。

私は現在、いい歳の大人ですが、この番組を見ると、知らない昔話がまだまだ多いことに気づかされます。

それから、オープニングテーマの中川翔子さんが歌う「一人のキミが生まれたとさ」の歌がすごく良いからです。

中川翔子さんがゆったりしたリズムで歌っており、一人の子が生まれて成長する様を温かく見守っている感じの歌です。

特に「わらえや おこれや たたかえや そして すやすや ねむれや~」の所が慈愛に満ちていて好きです。

もう一つ、気に入っているのは出演している声優さんです。

あの、榎本 明さんと、松金よね子さんが話しているのです。

その二人がもう、いい味出していて、絵が気に入らない話のときでも、ラジオ番組でも良いくらいの語りっぷりで引き込まれてしまいます。

疲れたときや気持ちに余裕のない時に、この番組をかけておくと、声だけ聴いていても、なんとなく癒されます。

ついつい、以前の「日本昔ばなし」と比較してしまいますが、それとは別物として考えると、こちらもとても良い番組です。

皆さんにも紹介したくなり、書いちゃいました。

キャンプとは全く関係ありませんが、気になった方、今後、どうぞご覧ください。

そして、家族で集まって見て、ほっこりしてもらえたらうれしいです。



元祖、日本の昔話も売っていました。

【送料無料】まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集

【送料無料】まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集
価格:12,492円(税込、送料込)





  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(その他)の記事画像
仙台着いた、寒かった、辛かった
アクセスカウンタ 100万回!
一括設定モードで投稿日が変わった原因と対応
ブログ復旧
楽天セールで、ポチポチ。
2015年最大の「Wナチュラム祭」、始まるよ~。
同じカテゴリー(その他)の記事
 仙台着いた、寒かった、辛かった (2016-01-08 15:30)
 今日から、ぷらっと宮城へ。 (2016-01-08 04:58)
 仕事始めは水浸し!! (2016-01-04 17:05)
 2016年 仕事始め (2016-01-04 07:00)
 大掃除&模様替えで大忙し。 (2015-12-29 01:34)
 仕事納めのクリスマスは、吹雪です。 (2015-12-25 18:59)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族団欒にお薦めしたい「ふるさと再生日本の昔ばなし」
    コメント(0)