ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2015年12月02日

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

日曜に買ってきた、ニトリ 2ウェイ3ドアボックスを組み立てました。

3個あるので、部品を広げると、こんなにたくさんです。

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス


続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




部品は、ワンパックになって、種類別にナンバリングされています。

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

プラモデルみたいですね。

作り方もプラモと同じく、取説の手順どおりにナンバリングされた部品を使って組み立てるだけです。

作るときのポイントとして、同じ棚がいくつもあるときには、工程ごとにまとめてやると効率が良いです。

だから、最初に3つの棚の部品を全部出して、同じ種類ごとに小皿にまとめてから組み立てていきます。

板類はボックスごとに横に部品を並べていき、次のボックスをその下にまた同じように並べていきます。

そうすると3個分の板が部品ごとに縦に並ぶので、これまた作業効率が良くなります。広い場所でやりましょう。


格闘すること、2時間半。ねじ止めや扉のマグネットの取り付けを凄く慎重に行ったので、時間がかかりましたが、時間をかけた分、綺麗に仕上がりました。

そして完成~。

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス


横置きで3個積み上げると、こんなにカッコ良い棚になります。

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

本を入れるつもりなので、縦置きよりも横置きで積み上げた方が横板の厚みが増して、本の重さによるたわみを防げると思います。


これだけ扉があると、収納力も抜群です。

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

ニトリ 2ウェイ3ドアボックス

明日、この棚の中に、ほこりと紫外線が苦手なBDと本を入れて完成の予定です。

ん?、もう一つ、扉の付いていない3段ボックス買ったんじゃなかった?

そう、加工して棚を追加しようと思って買ったんですけど、加工する時間がありませんでした。

それに、その3段棚は、中の棚の位置を任意の位置に替えられるタイプだったので、ばらして使うのがもったいない気がしてきたというのもあります。
とりあえずは、扉付きの棚だけで、詰め込んでみることにします。


最後に、組み立ててみた感想ですが、このボックス、外装はパッと見、高級感があっていいです。

でも、近くでじっくりみると、扉の何枚かですが、端の角がちょっと剥げている箇所がありました。

お値段を考えるとそんなものかもしれません。

完成した後は気にならなかったので、大した問題ではありませんけど。


あと、強度とかも、所詮、カラーボックスなので、ぶつけたりするとすぐ凹むと思います。

ある程度のへこみや傷はつくものだと割り切れば、合板よりずっと軽くて動かしやすいし、見た目も良いです。

リビングではなく自分の部屋で日常使う分には、十分だと思います。


組み立て作業については、3つも作るとなると、電動ドライバーがあった方が良いと思います。

なんせ、ねじが半端ない量です。

ボックス1個につき、ねじが31本、3個だと合計93本になりますからね。

電動ドライバーの無い人は、一気に作らず、作業日を何日かに分けて少しづつ作った方が、手が痛くならなくて済むと思います。

組み立ての代行サービス(有料)があるのも、正直、うなづけます。

でも、1個につき数千円もかかるので、私なら時間をかけて自分で組み立てますね。



・ニトリ 2ウェイ3ドアボックス(パルDBR)  





  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(自宅のアイテム)の記事画像
棚を作ってます(2)
同じカテゴリー(自宅のアイテム)の記事
 棚を作ってます(2) (2016-01-08 07:06)
 棚を作っています。 (2016-01-06 07:14)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニトリ 2ウェイ3ドアボックス
    コメント(0)