2010年06月22日
シラカバ林でキャンプ(3)2日目
さて、次の日です。
空は快晴。
先客は、ご夫婦らしき二人連れだけ。静かな朝が過ぎていきます。
昨日は夜だったので気づきませんでしたが、大きな桜の木が1本ありました。

空は快晴。
先客は、ご夫婦らしき二人連れだけ。静かな朝が過ぎていきます。
昨日は夜だったので気づきませんでしたが、大きな桜の木が1本ありました。

週末なら、家族連れが無駄に大きくパーソナルスペースをとって占領しているところですが、今日はそんな無粋な人はいません。
誰もいないので、椅子とテーブルを桜の木の前に置いて、コーヒータイムです。


あまりに気持ち良くて、うとうとしてしまいました。
昼近くには、キャンパーが1台、2台とやってきました。
私のテント位置のほうが北の空が見やすい場所なので、桜の前を譲りました。
その後、士別市内にある「不動尊の霊水」を汲みに行きました。
行ってみると水汲み場が境内にあり、汲みに行くのを一瞬、躊躇してから、きちんとお参りして、いただいてきました。
余談ですが、駐車場にいた蟻が大きくて、動きも速く、数も多かったので、噛まれるかもと思いました。
水を汲んだ後、剣淵温泉のレークサイド桜岡に行き、温泉に入ってきました。
ここは浴室から湖が見えます。(露天風呂はありません。)天然温泉で芯から温まる泉質で、風呂から上がり汗が引くまで、しばし湖周囲を散策しました。綺麗なところでしたよ。

それから、剣淵市内で食材を買い、キャンプ場に戻りました。
戻る途中で展望台を見つけたので、パチリ。



ここには真正面から襲おうとしている熊がいました

戻って、昼下がりのビールとご飯を美味しくいただきました。いや~極楽、極楽。
夜になり、湯たんぽ用の水をストーブに載せてから、星見にとりかかりました。
昨日は歩道の電灯が点いていなかったので暗闇でしたが、今日は週末で人が多いせいか、電灯がついています。
それでも雲がなく、星が良く見えました。
私はいつも、好きなアルクトゥルスを最初に探します。アルクトゥルスは北斗七星のカーブに沿って曲線を延長すると出てくる、とても明るい星です。その側にはスピカが見えます。
次に、今日は、星ナビを頼りに木星や土星などをみつけて、双眼鏡で眺めます。
星ナビのおかげで、これは〇〇、あれは△△座だと自信をもって見ることができました。初心者の方には、本当にお勧めですよ。星ナビ記事はこち
ら。
星見を楽しみながら、夜が更けていきました。
次の日は、再びレークサイド桜岡の温泉に入ってから、自宅に戻りました。
このキャンプ場は、ペット可なので、犬を連れているキャンパーを見かけます。私は犬が苦手なほうなので、吼える犬や大きな犬、においのきつい犬がいると、残念な気持ちになります。
もちろん犬連れキャンパーは、ペット可のキャンプ場に来ているのだから、他の人に文句を言われる筋合いはないでしょう。でも、ペットを飼っている人専用のキャンプ場ではありません。
ただ、犬を連れてキャンプする方は、犬が嫌いな人もいることを、ちょっとだけ気にかけていただけらと思います。犬が私のテントの側に来て、うろうろされるのは勘弁です。
後から来て隣にテントを張るときは、一声かけていただけたらと思います。無理、と思ったら、私は場所を譲りますし、私のほうが離れたところにテントを立て直しますので、よろしくお願いします。(犬好きの方には不快な文章でごめんなさい。)
話が逸れました。
犬は抜きにして、2泊3日、白樺林のなかで気持ちよく過ごせたキャンプでした。
次回は、白金の野営場にリベンジする予定です。
誰もいないので、椅子とテーブルを桜の木の前に置いて、コーヒータイムです。


あまりに気持ち良くて、うとうとしてしまいました。
昼近くには、キャンパーが1台、2台とやってきました。
私のテント位置のほうが北の空が見やすい場所なので、桜の前を譲りました。
その後、士別市内にある「不動尊の霊水」を汲みに行きました。
行ってみると水汲み場が境内にあり、汲みに行くのを一瞬、躊躇してから、きちんとお参りして、いただいてきました。
余談ですが、駐車場にいた蟻が大きくて、動きも速く、数も多かったので、噛まれるかもと思いました。
水を汲んだ後、剣淵温泉のレークサイド桜岡に行き、温泉に入ってきました。
ここは浴室から湖が見えます。(露天風呂はありません。)天然温泉で芯から温まる泉質で、風呂から上がり汗が引くまで、しばし湖周囲を散策しました。綺麗なところでしたよ。
それから、剣淵市内で食材を買い、キャンプ場に戻りました。
戻る途中で展望台を見つけたので、パチリ。
ここには真正面から襲おうとしている熊がいました

戻って、昼下がりのビールとご飯を美味しくいただきました。いや~極楽、極楽。
夜になり、湯たんぽ用の水をストーブに載せてから、星見にとりかかりました。
昨日は歩道の電灯が点いていなかったので暗闇でしたが、今日は週末で人が多いせいか、電灯がついています。
それでも雲がなく、星が良く見えました。
私はいつも、好きなアルクトゥルスを最初に探します。アルクトゥルスは北斗七星のカーブに沿って曲線を延長すると出てくる、とても明るい星です。その側にはスピカが見えます。
次に、今日は、星ナビを頼りに木星や土星などをみつけて、双眼鏡で眺めます。
星ナビのおかげで、これは〇〇、あれは△△座だと自信をもって見ることができました。初心者の方には、本当にお勧めですよ。星ナビ記事はこち
ら。
星見を楽しみながら、夜が更けていきました。
次の日は、再びレークサイド桜岡の温泉に入ってから、自宅に戻りました。
このキャンプ場は、ペット可なので、犬を連れているキャンパーを見かけます。私は犬が苦手なほうなので、吼える犬や大きな犬、においのきつい犬がいると、残念な気持ちになります。
もちろん犬連れキャンパーは、ペット可のキャンプ場に来ているのだから、他の人に文句を言われる筋合いはないでしょう。でも、ペットを飼っている人専用のキャンプ場ではありません。
ただ、犬を連れてキャンプする方は、犬が嫌いな人もいることを、ちょっとだけ気にかけていただけらと思います。犬が私のテントの側に来て、うろうろされるのは勘弁です。
後から来て隣にテントを張るときは、一声かけていただけたらと思います。無理、と思ったら、私は場所を譲りますし、私のほうが離れたところにテントを立て直しますので、よろしくお願いします。(犬好きの方には不快な文章でごめんなさい。)
話が逸れました。
犬は抜きにして、2泊3日、白樺林のなかで気持ちよく過ごせたキャンプでした。
次回は、白金の野営場にリベンジする予定です。
Posted by 健さん at 00:32│Comments(0)
│キャンプ
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。