2011年05月06日
連休後半は自作と海外通販で
連休の後半、何をしていましたか?
私は、自作と買い物に励んでおりました。
例えばこれ。100円ショップで売っていました。

サイドB風バーナー3個入り100円です。
・
・
・
そんな訳ないですね
自作ものです。
私は、自作と買い物に励んでおりました。
例えばこれ。100円ショップで売っていました。
サイドB風バーナー3個入り100円です。
・
・
・
そんな訳ないですね

自作ものです。
サイドB風バーナーの材料を大量に購入していたので、作ってみました。
今回、作ったのは、銀色2個に金色1個、前に作ったピンク1個と合わせて4個になりました。

最初に作ったときよりも、穴を綺麗に開けられるようになりました。職人の仕事は手で覚える、そのとおりだと自画自賛。でも、削った後処理はまだまだ甘いです。研磨がまだ少し必要です。
ほかに、ストームクッカーの小型版も2つ作りました。2つ作ったのは、100均のケーキの型の形状が、円筒のと円錐状のと2種類あったからです。

ついでに、ケーキ型の残りの〇板で、シェラカップの蓋も作りました。
作ったというより、持ち手として事務クリップの金属部分を取り付けただけです。画像を取り忘れたので後日、詳細記事でお見せします。
穴開けを何回したのかな。数えてみよう。
バーナーが24回×3、クッカーが23×2+15+8+27+24+2。
合計、194回、穴を開けました。
開けた穴の数も相当ですが、それ以上に、バリ取りと研磨作業が大変でした。
腕が疲れたわけです。
ネットオークションにも挑戦しました。
最初はヤフオク。何品もトライしたのですが、競合者のつけてくる値段が高い、高い(笑)。
最終局面でどんどん値が競り上がって、皆さん、新品がもうちょっとで買えるくらいの値段をつけてきます。送料込みで考えると、手も足も出なくなります。
何日も前から、手にした後のことを楽しみにしていたのに、結局、5品挑戦して、1つも買えませんでした
昨年、バイクの部品をオークションで落としたときは、定価よりもかなり安く買えたのにな~。
次に海外通販です。
先日、ネットでみつけたサイト、wiggle。

イギリスの通販で、自転車の専門通販です。
なんでも、バイクやバイク用バッグが国内価格の半額近くで買えるそうで、バイク好きに人気です。
そういえば、バイクって、オートバイではなく、自転車を指すようになって久しいなと思ったりして。
甥や姪も、全くオートバイに興味がないし。寂しいことです。
話を元に戻しましょう。
wiggleのお目当ては、トランギアのストームクッカーとメスティン、チタン製スプーン。
先日、ポチりそうになって、思いとどまった例のものです。
買わない理由を色々いいましたが、結局、物欲は収まらず、購入する運びとなりました。奥さんがいたら怒られそうですが、幸い独り身、自由です。
ストームクッカーの名は、trangia 27-8。
日本で流通しているのは、trangia 27-3 UL/ HA。
27-3は、こんなのです。

トランギア ストームクッカーS・ULハードアノダイズド
ちなみに、ULハードアノダイズド(UL/HA)とは、ウルトラライトに素材の腐食を防ぐ、ハードアノダイズド(陽極処理)加工を施したタイプを指すそうです。要は、普通のよりも軽くて、アルミの腐食処理をしているということです。
次に27-8です。

日本のネット販売店やオークションでは、殆ど見かけません。
27-8と27-3 の違いについて、公式サイトをみると、27-8は①風防とゴトクがHAではない②ケトルが付いている③アルコールバーナー以外の火器が組み込めない、だと思います。(英語で書いてあるので、確実ではありません。)
国内ネット流通価格は、27-3が約165,00円が底値です。
対して、wiggleの価格は48.74ポンド、昨日の日本円価格は6,980円です。割引クーポンを追加すると、約6,200円で買えました。日本の価格の実に半額以下です。鍋とゴトクがHAで無い分を差し引いて考えても、こちらには2,000円のやかんもついていますし、お買い得なんじゃないでしょうか。
メスティンは、何十年も前から知られている名器で、飯盒になり器になり、収納容器になるアルミ容器です。一度は試してみたい容器です。

トランギア メスティン
ただ、価格がネックで、今まで買うのを躊躇していました。名器ではありますが、アルミ容器に1,300円はちょっと高すぎるという感じです。
ここでwiggleだと、なんと640円。割引で570円。これは買うしかありません。
重要情報(5/8)~wiggleのメスティンは、ハンドルが付いていないようなので、ご注意ください。 wiggleの販売ページの記載間違いで、実際はハンドルありでした(6/9追記)
チタニウム製スプーンは、スプーンとフォーク、ナイフのセットを購入しました。セットで割引後、1,400円ちょい。うそみたいな値段でチタン製が買えました。
なんだかんだで他にも色々買って、13,000円位買いました。どれも国内ネット流通価格の半額以下です。
送料は合計額が7,300円以上で無料となります。ただし、これは50ポンド以上で無料となるということなので、今後、変動するかもしれません。
割引クーポンは、100ポンド以上購入の場合、普段20%割引未満の品物が全て20%割引になる期間限定のクーポンセールを利用しました。*20%以上の割引のものは、期間中も同じ割引率です。
課税は、今回の品目とこれくらいの金額なら、為替が動いてもかからないように思われます。(課税されても2,000円以内じゃないかと予想しています。)
wiggleを利用してみての感想ですが、送料無料の敷居が低く、為替リスクに対しても、ポンドは変動リスクが高いほうですが、発注時の円価格で決済を約束されますので、他所の海外通販より安心です。
しかし、品物の販売価格は為替相場に連動するため、日により異なります。
私が購入を検討してから数日の間に、27-8セットの日本円価格が約100円下がりました。今日はさらに60円下がっています。逆に、時々すごく高くなるときもあります。今日の朝方に短時間、27-8セットが千円以上、上がって表示されました。外国の為替相場で、終了間際にポンドが買われたのだと思われます。
購入するときは、為替相場の動きをある程度掴んでから購入すると賢いようです。
でも、販売価格自体が安いから購入する価値は十分にあります。
商品は在庫のないものもあるため、5日後から在庫のある商品から順次、発送されてくることになっています。最終的には5月下旬に全て届く予定です。到着したら、また記事をアップします。
今回、作ったのは、銀色2個に金色1個、前に作ったピンク1個と合わせて4個になりました。
最初に作ったときよりも、穴を綺麗に開けられるようになりました。職人の仕事は手で覚える、そのとおりだと自画自賛。でも、削った後処理はまだまだ甘いです。研磨がまだ少し必要です。
ほかに、ストームクッカーの小型版も2つ作りました。2つ作ったのは、100均のケーキの型の形状が、円筒のと円錐状のと2種類あったからです。
ついでに、ケーキ型の残りの〇板で、シェラカップの蓋も作りました。
作ったというより、持ち手として事務クリップの金属部分を取り付けただけです。画像を取り忘れたので後日、詳細記事でお見せします。
穴開けを何回したのかな。数えてみよう。
バーナーが24回×3、クッカーが23×2+15+8+27+24+2。
合計、194回、穴を開けました。
開けた穴の数も相当ですが、それ以上に、バリ取りと研磨作業が大変でした。
腕が疲れたわけです。
ネットオークションにも挑戦しました。
最初はヤフオク。何品もトライしたのですが、競合者のつけてくる値段が高い、高い(笑)。
最終局面でどんどん値が競り上がって、皆さん、新品がもうちょっとで買えるくらいの値段をつけてきます。送料込みで考えると、手も足も出なくなります。
何日も前から、手にした後のことを楽しみにしていたのに、結局、5品挑戦して、1つも買えませんでした

昨年、バイクの部品をオークションで落としたときは、定価よりもかなり安く買えたのにな~。
次に海外通販です。
先日、ネットでみつけたサイト、wiggle。

イギリスの通販で、自転車の専門通販です。
なんでも、バイクやバイク用バッグが国内価格の半額近くで買えるそうで、バイク好きに人気です。
そういえば、バイクって、オートバイではなく、自転車を指すようになって久しいなと思ったりして。
甥や姪も、全くオートバイに興味がないし。寂しいことです。
話を元に戻しましょう。
wiggleのお目当ては、トランギアのストームクッカーとメスティン、チタン製スプーン。
先日、ポチりそうになって、思いとどまった例のものです。
買わない理由を色々いいましたが、結局、物欲は収まらず、購入する運びとなりました。奥さんがいたら怒られそうですが、幸い独り身、自由です。
ストームクッカーの名は、trangia 27-8。
日本で流通しているのは、trangia 27-3 UL/ HA。
27-3は、こんなのです。

トランギア ストームクッカーS・ULハードアノダイズド
ちなみに、ULハードアノダイズド(UL/HA)とは、ウルトラライトに素材の腐食を防ぐ、ハードアノダイズド(陽極処理)加工を施したタイプを指すそうです。要は、普通のよりも軽くて、アルミの腐食処理をしているということです。
次に27-8です。

日本のネット販売店やオークションでは、殆ど見かけません。
27-8と27-3 の違いについて、公式サイトをみると、27-8は①風防とゴトクがHAではない②ケトルが付いている③アルコールバーナー以外の火器が組み込めない、だと思います。(英語で書いてあるので、確実ではありません。)
国内ネット流通価格は、27-3が約165,00円が底値です。
対して、wiggleの価格は48.74ポンド、昨日の日本円価格は6,980円です。割引クーポンを追加すると、約6,200円で買えました。日本の価格の実に半額以下です。鍋とゴトクがHAで無い分を差し引いて考えても、こちらには2,000円のやかんもついていますし、お買い得なんじゃないでしょうか。
メスティンは、何十年も前から知られている名器で、飯盒になり器になり、収納容器になるアルミ容器です。一度は試してみたい容器です。

トランギア メスティン
ただ、価格がネックで、今まで買うのを躊躇していました。名器ではありますが、アルミ容器に1,300円はちょっと高すぎるという感じです。
ここでwiggleだと、なんと640円。割引で570円。これは買うしかありません。
チタニウム製スプーンは、スプーンとフォーク、ナイフのセットを購入しました。セットで割引後、1,400円ちょい。うそみたいな値段でチタン製が買えました。
なんだかんだで他にも色々買って、13,000円位買いました。どれも国内ネット流通価格の半額以下です。
送料は合計額が7,300円以上で無料となります。ただし、これは50ポンド以上で無料となるということなので、今後、変動するかもしれません。
割引クーポンは、100ポンド以上購入の場合、普段20%割引未満の品物が全て20%割引になる期間限定のクーポンセールを利用しました。*20%以上の割引のものは、期間中も同じ割引率です。
課税は、今回の品目とこれくらいの金額なら、為替が動いてもかからないように思われます。(課税されても2,000円以内じゃないかと予想しています。)
wiggleを利用してみての感想ですが、送料無料の敷居が低く、為替リスクに対しても、ポンドは変動リスクが高いほうですが、発注時の円価格で決済を約束されますので、他所の海外通販より安心です。
しかし、品物の販売価格は為替相場に連動するため、日により異なります。
私が購入を検討してから数日の間に、27-8セットの日本円価格が約100円下がりました。今日はさらに60円下がっています。逆に、時々すごく高くなるときもあります。今日の朝方に短時間、27-8セットが千円以上、上がって表示されました。外国の為替相場で、終了間際にポンドが買われたのだと思われます。
購入するときは、為替相場の動きをある程度掴んでから購入すると賢いようです。
でも、販売価格自体が安いから購入する価値は十分にあります。
商品は在庫のないものもあるため、5日後から在庫のある商品から順次、発送されてくることになっています。最終的には5月下旬に全て届く予定です。到着したら、また記事をアップします。
Posted by 健さん at 10:19│Comments(0)
│アルコールバーナー
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。