ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2012年01月10日

GENTOS Explorer EX-757MS

2012年の最初の記事になります。
皆さん、今年もよろしくお願いします。
それにしても、ポチポチとお買い物が止まりません。しばらくキャンプに行っていないからかな~。

今年初めて、ポチッてしまった商品はこれ。


GENTOS Explorer ジェントス エクスプローラー LEDランタン EX-757MSです。

LEDランタンについては、既にGENTOS Explorer ジェントス エクスプローラー EX-777や、コールマンのLEDパッカウェイランタンを持っているのですが、物欲に負けてしまいました。
EX-777は280ルーメンという桁違いの明るさで、しかも暖色なので良いのですが、バイクツーリングで使うには少しサイズが大き過ぎます。
また、パッカウェイは、小さくて携帯性に優れており、95ルーメンとソロテントでは十分使える明るさですが、白色LEDなので、ちょっと寒々しいのが前から気になっていました。

そこで、まあまあ小さくて、でも明るくて、できたら暖色LEDを使っているランタンを探したところ、口コミで評判の高い、GENTOS のEX-757MSを買う事にしました。

EX-757MSは暖色のLEDで、150ルーメンと結構、明るそうですし、そこそこ小さいのでソロツーリングに使えそうだったからです。
それに、吊るしても良し、置いても良し、上部を回転させて手に持つとライトにもなり、単三電池がそのまま使えるランタンです。

実は、EX-757MSのほかに候補に挙がっていたのは、デザインと収納時に小さくなり携帯性の良いオービットと、単4電池で動き、光が側面だけでなく上からも出るColemanのCPX4.5LEDミニランタンでした。
それにオービットとCPX4.5LEDミニランタンは、乾電池以外にバッテリーを別に購入して使う事もできるとのこと。
これら3機種はどれも、コンセプトや特徴がしっかりしており、個性が光っている製品だと思います。


私の場合、最終的に決め手となったのは、暖色かどうかという点でした。

EX-757MSが暖色LEDなのに対して、オービットやCPX4.5LEDランタンはどちらも白色LEDなので、寒々しく感じてしまうと思ったのです。

さてさて、実際はどんな感じか、届くのが楽しみです。

1月9日現在、格安で販売しているお店です。



ブルーレイディスクも買って、送料無料にしました。
ブルーレイディスクは、何枚あってもいずれ使うので、ついでに購入する良い機会となりました。






  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(LEDランタン)の記事画像
PETZL e+LITE (ペツル イーライト) E02 P4 50LUMENS 
GENTOS ジェントス SOL-013C ファーストインプレ
たねほおずきは結構便利
今が買い、COLEMAN(コールマン) 1/2 ランタン  200A
何かのオブジェ?
snowpeak(スノーピーク)  たねほおずき
同じカテゴリー(LEDランタン)の記事
 PETZL e+LITE (ペツル イーライト) E02 P4 50LUMENS  (2017-03-29 03:23)
 GENTOS ジェントス SOL-013C ファーストインプレ (2015-06-02 00:00)
 GENTOS ジェントス SOL-013C (2015-05-26 05:53)
 たねほおずきは結構便利 (2014-08-15 18:48)
 今が買い、COLEMAN(コールマン) 1/2 ランタン 200A (2013-10-18 07:43)
 何かのオブジェ? (2013-10-04 20:36)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GENTOS Explorer EX-757MS
    コメント(0)