2013年04月19日
HAKUBA (ハクバ) Digital poche(デジタルポッシュ)CS SS
昨日、SONY サイバーショット DSC-WX50が届いたので、早速、カメラポーチと液晶保護フィルムを買ってきました。
前記事
・SONY サイバーショット DSC-WX50(L)
これがサイバーショット用に選んだカメラポーチです。
・HAKUBA (ハクバ) Digital poche(デジタルポッシュ)CS SS

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
前記事
・SONY サイバーショット DSC-WX50(L)
これがサイバーショット用に選んだカメラポーチです。
・HAKUBA (ハクバ) Digital poche(デジタルポッシュ)CS SS
続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
仕事帰りにヤマダ電機で買ってきました。

デジカメ用ポーチも色々あって選ぶのに苦労しましたが、決め手は、デザインや色が合っている点と、電池などを収納できるポケットが付いている点でした。
コンパクトなカメラが、ポーチのせいで嵩張らないように、できるだけ小さいという点も重要でした。


内寸法は、幅60×高さ110×奥行25mm。
サイバーショットWX50の寸法は、 52.0 x 92.2 x19.1mmなので、収まりが良いです。
材質はナイロン。
前面と後面に薄いクッション材が入っていて、多少、衝撃を緩和してくれそうです。
重さ40g。
カラピナが付属しており、これを外すともっと軽くなります。
裏にはベルト通しがついています。

購入の決め手の一つが、外面にあるポケットです。
ここに予備のバッテリーを入れることができます。


ストラップは、カメラの付属品にハンドストラップがありましたが、所有のCanon IXYで使っていた、金属のネックストラップに交換しました。


このストラップはCanonの純正アクセサリーで、金属部分をビニル管で保護してあり、カメラに傷が付かないよう配慮されています。
たぶん十年以上使っていますが、切れることなく使えており、これを首にかけておけば、落下の心配はまずありません。
サイバーショット WX50を、カメラポーチに入れてみます。


2㎝近く、上側に余裕があります。
しっかりと口が開くので、入れやすいです。
ただ、気がかりな点が一つだけありました。
移動や開閉時に、ジッパーがカメラに当るかもしれないという点です。
ジッパーの裏に布が貼っていないこと、もしくは、ポーチの横にクッション材がないことから、ジッパーが直接カメラに当る可能性があります。
これについては、後日、改良を試みたいと思います。
次に、液晶の保護フィルムです。
ハクバのデジタルカメラ液晶保護フィルム 2.7inch.を買ってきました。

本当はSONY純正のフィルムが欲しかったのですが、2.7inchは在庫がなく、類似品を買いました。
実際に貼ってみると気泡がいくつも入ってしまったので、やり直しているうちに指紋で接着する側のシートが汚れてしまいました。
もう使い物にならず、680円が一瞬でパーです。
不器用なせいと、付属の液晶ふき取り布では細かい塵が取れなかったことが敗因です。
メーカー純正品は大きい補助シートがついていて貼りやすいそうなので、ネットで取り寄せて貼り直すことにしました。
日曜に姪に渡すので、商品が間に合いません。
東京だとお店に行くとすぐ入手できるのでしょうが、田舎はそうはいきません。こういうときに、田舎の不便さを感じます。
保護フィルムは姉宅へ配達してもらい、姉に貼ってもらおうと思います。
今日中に、ポーチを改良してみます。
追伸~カメラの詳細なレビューは、この件が片付いてからにします。
・HAKUBA/ハクバ デジタルポッシュ CS S ブルー SDP-CSS-BL(ブルー)
同 オレンジ
同 ピンク
同 ライム
色はこのほかに、レッドとブラックもあります。
*ハクバの保護フィルムは載せません。器用な人は使えるかと思います。
デジカメ用ポーチも色々あって選ぶのに苦労しましたが、決め手は、デザインや色が合っている点と、電池などを収納できるポケットが付いている点でした。
コンパクトなカメラが、ポーチのせいで嵩張らないように、できるだけ小さいという点も重要でした。
内寸法は、幅60×高さ110×奥行25mm。
サイバーショットWX50の寸法は、 52.0 x 92.2 x19.1mmなので、収まりが良いです。
材質はナイロン。
前面と後面に薄いクッション材が入っていて、多少、衝撃を緩和してくれそうです。
重さ40g。
カラピナが付属しており、これを外すともっと軽くなります。
裏にはベルト通しがついています。
購入の決め手の一つが、外面にあるポケットです。
ここに予備のバッテリーを入れることができます。
ストラップは、カメラの付属品にハンドストラップがありましたが、所有のCanon IXYで使っていた、金属のネックストラップに交換しました。
このストラップはCanonの純正アクセサリーで、金属部分をビニル管で保護してあり、カメラに傷が付かないよう配慮されています。
たぶん十年以上使っていますが、切れることなく使えており、これを首にかけておけば、落下の心配はまずありません。
サイバーショット WX50を、カメラポーチに入れてみます。
2㎝近く、上側に余裕があります。
しっかりと口が開くので、入れやすいです。
ただ、気がかりな点が一つだけありました。
移動や開閉時に、ジッパーがカメラに当るかもしれないという点です。
ジッパーの裏に布が貼っていないこと、もしくは、ポーチの横にクッション材がないことから、ジッパーが直接カメラに当る可能性があります。
これについては、後日、改良を試みたいと思います。
次に、液晶の保護フィルムです。
ハクバのデジタルカメラ液晶保護フィルム 2.7inch.を買ってきました。
本当はSONY純正のフィルムが欲しかったのですが、2.7inchは在庫がなく、類似品を買いました。
実際に貼ってみると気泡がいくつも入ってしまったので、やり直しているうちに指紋で接着する側のシートが汚れてしまいました。
もう使い物にならず、680円が一瞬でパーです。
不器用なせいと、付属の液晶ふき取り布では細かい塵が取れなかったことが敗因です。
メーカー純正品は大きい補助シートがついていて貼りやすいそうなので、ネットで取り寄せて貼り直すことにしました。
日曜に姪に渡すので、商品が間に合いません。
東京だとお店に行くとすぐ入手できるのでしょうが、田舎はそうはいきません。こういうときに、田舎の不便さを感じます。
保護フィルムは姉宅へ配達してもらい、姉に貼ってもらおうと思います。
今日中に、ポーチを改良してみます。
追伸~カメラの詳細なレビューは、この件が片付いてからにします。
・HAKUBA/ハクバ デジタルポッシュ CS S ブルー SDP-CSS-BL(ブルー)
![]() チェック模様のパターンデザインとシルクのようなやさしい手触りが人気のデジカメポーチ。HAKUB... |
同 オレンジ
同 ピンク
同 ライム
色はこのほかに、レッドとブラックもあります。
*ハクバの保護フィルムは載せません。器用な人は使えるかと思います。
Posted by 健さん at 04:32│Comments(0)
│カメラ
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |