ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2010年05月22日

アルコールバーナー 自作 薄型 (1)

今日はキャンプに行けなかったので、ストレス発散のためアルコールバーナーを作りました。
アルコールバーナー 自作 薄型 (1)




アルコールバーナーの種類や作り方は色々ブログで紹介されているので割愛します。

今回は薄型にこだわりました。
薄型は缶を組み合わせるのが難しく、何とか組み合わせることができても隙間があると、そこからガスが漏れて吹き出すので危険です。
できるだけ薄いものをつくることは、自己満足するためのチャレンジで、薄いものを作ってどうこうしたい訳ではありません。

材料はいつもどおりビールの空き缶(アルミ製350ml)2本です。
まずは材料を確保するためにと言い訳して飲みますニコニコ
次に万能鋏で切ります。
きちんと作るときはカッターの刃を利用してケガいてから切りますが、最近はラベルの文字や線の位置を参考に、切る場所の目安をつけて、いきなり切り出します。雑な性格です。

バーナーの上部、下部、中に入れる仕切りの輪っかをつくり、上部のセンターの穴を小さく開けます。
後は組み合わせるだけです。
できました。
アルコールバーナー 自作 薄型 (1)

アルコールバーナー 自作 薄型 (1)
今回は厚さ23mm。まあまあです。

普通は、このあと、仕切られた側室にガスの吹き出し穴を開けます。
今回は、隙間ができていないか確認するため、穴を開けずに火を入れてみます。
アルコールバーナー 自作 薄型 (1)

アルコールバーナー 自作 薄型 (1)

暗くするとこんな感じです。
アルコールバーナー 自作 薄型 (1)

これだけでは火力が弱いので、最後に吹き出し穴を開けますが、今日はこれで終了して明日の楽しみにとっておきます。
さあ、ビールの続きしよ。




  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(アルコールバーナー)の記事画像
アルコール燃料の熱量を真面目に考えてみた。
アンチグラビティギア カタディンストーブ スタンダード
VARGO (バーゴ)ヘキサゴン ウッドストーブ チタニウム
Titanium foil の詳細です。
Titanium foil が届きました。
空飛ぶTitanium foil
同じカテゴリー(アルコールバーナー)の記事
 fam Autumn Issue 2015 重版分が最後の販売です。 (2015-11-19 19:59)
 アルコール燃料の熱量を真面目に考えてみた。 (2013-09-09 05:02)
 アンチグラビティギア カタディンストーブ スタンダード (2013-02-07 00:01)
 VARGO (バーゴ)ヘキサゴン ウッドストーブ チタニウム (2012-11-05 02:23)
 Titanium foil の詳細です。 (2012-05-23 00:00)
 Titanium foil が届きました。 (2012-05-22 06:38)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルコールバーナー 自作 薄型 (1)
    コメント(0)