ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2013年01月24日

雑記~カスピ海ヨーグルト

先月からはまっているのが、カスピ海ヨーグルトです。

何年も前にブームになった、あの自宅で作れるヨーグルトです。

知人が数年前から作っていることを知り、少し分けてもらい自分で育てています。

続きの前に、ブログを応援してくれる方、クリックをお願いします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村




以前、ブームになったときはやりませんでした。

初めてのヨーグルト作りです。

簡単に作り方を書くと、牛乳に種菌を牛乳の1~2割の量を入れて、20~30度の室温で表面が固まるまで培養します。
培養時間は室温や菌の元気度で違うようですが、我が家の菌は24~25度で1Lが8時間くらいで出来ます。

ポイントは、煮沸消毒した容器やスプーンを使う、成分無調整の牛乳を使う、種を引き継ぐ時に作ったばかりのヨーグルトの雑菌の少ない中央部分を使うことのようです。

ただ、今育てているヨーグルト、少し長く保管したせいか、発酵が進んで少しチーズクリームの味がします。

最初にもらったときは無味だったので、失敗かもしれません。

でも、色や粘りは変わっていないので、大丈夫だと思っています。

美味しいからいいのかな?

それとも、もう一度、種を分けてもらったほうが良いのかな?

今は、市販品のヨーグルトも育ててみたいです。

特定保健食品に指定されているLG何とかとか色々ありますが、自宅で育てられる菌と、育てられない菌があるようです。

ヨーグルトも調べてみると奥が深そうです。

カスピ海ヨーグルトは、種菌をネットでも買えることが分かりました。

元々の種菌はどうやって出来たのだろう?と、ふと思いました。

そのうち調べてみよう。


・カスピ海ヨーグルト


私の頂いた種菌と味、違うのかな。
そのうち、買って試してみたいです。




  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(料理)の記事画像
秋の楽しみ、栗拾い。
焚き火で焼き鳥ちゅう〜
ハマナスでジャム作り パンに塗って食べてみた。
ハマナスでジャム作り
週末は料理三昧 その2 アイスコーヒーの飲み比べ
週末は料理三昧
同じカテゴリー(料理)の記事
 秋の楽しみ、栗拾い。 (2015-10-05 00:39)
 ご無沙汰しておりました。ブログ再開。本日のテーマは牛乳かん (2014-02-05 00:29)
 焚き火で焼き鳥ちゅう〜 (2013-10-04 19:40)
 ハマナスでジャム作り パンに塗って食べてみた。 (2013-09-20 00:00)
 ハマナスでジャム作り (2013-09-14 19:13)
 週末は料理三昧 その2 アイスコーヒーの飲み比べ (2013-06-17 01:49)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雑記~カスピ海ヨーグルト
    コメント(0)