2015年05月31日
RAVPower ソーラーチャージャー 15Wを試す 薄曇り編
昨日は薄曇りながら、気温が25度以上あって何となく蒸し暑い一日でした。
巷では運動会があちこちで行われていて、お父さんやお母さんは大変だったんじゃないかなぁ。
そんな中、RAVPower ソーラーチャージャー 15Wを車の中に置いて試しました。
薄曇りの天気の中、どんな結果が得られたでしょうか。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
巷では運動会があちこちで行われていて、お父さんやお母さんは大変だったんじゃないかなぁ。
そんな中、RAVPower ソーラーチャージャー 15Wを車の中に置いて試しました。
薄曇りの天気の中、どんな結果が得られたでしょうか。

続きの前に、ブログを応援してくださる方、クリックをお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日は午前中ずっと、薄曇りの天気でした。

RAVPower ソーラーチャージャー 15Wを運転席の前に広げて、充電してみました。

充電される側は、LOGITC 大容量 モバイル ポータブル バッテリー 5200mAh ワインレッド【LPB-52URD】 です。

5:41 薄曇り。 充電開始。
7:30 薄曇り。 充電インジゲーターは4つのうち、1つ目が完了して2つ目が点滅。
12:30 薄曇り。 充電インジゲーター2つ目完了、3つ目点滅。このあと、天候が晴れに変わる。
13:30 晴れ。充電インジゲーター3つ完了、4つ目点滅。

ここで充電ケーブルを抜いて、きちんと充電状態を確認したところ、充電インジゲーターが4つ灯り、満充電の状態でした。
↓
薄曇りでの結果は、6時間の充電で50%以上75%未満になりました。
晴れなら4時間くらいで満充電になると推察できます。
薄曇りなら半日で少なくとも2600mAh以上、満充電できることが分かりました。
私のガラケー G'z Oneは1240mAhなので、2600mAhもあれば楽々満充電できます。
実際にモバイルバッテリーの満充電状態からG'z One 残量ゼロへ充電したところ、モバイルバッテリーの充電量は半分残りました。

つまり実用場面では、ソーラーチャージャーを車やバイクの荷物の上に半日置いてモバイルバッテリーを充電しておき、寝るときケータイに充電すれば、毎日満充電の状態からスタートできるということです。
今どきガラケーを使っている人は少ないので、メジャーなiphoneのバッテリー容量で考えると、iPhone6 Plusが2915mAh、iPhone6が1810mAh(*他の人の推定記事に書いてあった容量なので、参考程度としてください。)です。
ということは、薄曇りでも半日充電でiphoneを8割~満充電できるんじゃないかと思います。
今度は、晴れの日と雨の日にまた試して、結果を報告したいと思います。
追伸
思ったよりも発電能力が高かったので、エネループやエネロングも充電できるように、USB経由の充電器を発注しました。
2450mAhの高容量「エネループOEM品」が4本付いています。
・RAVPower ソーラーチャージャー 15W
ちなみにAnkerの14Wも人気です。
現行品は7800mAhと容量アップ。
同容量だと他社より少し高いけれど、国産の質の良さと過充電防止などの安心感が売りです。

RAVPower ソーラーチャージャー 15Wを運転席の前に広げて、充電してみました。

充電される側は、LOGITC 大容量 モバイル ポータブル バッテリー 5200mAh ワインレッド【LPB-52URD】 です。

5:41 薄曇り。 充電開始。
7:30 薄曇り。 充電インジゲーターは4つのうち、1つ目が完了して2つ目が点滅。
12:30 薄曇り。 充電インジゲーター2つ目完了、3つ目点滅。このあと、天候が晴れに変わる。
13:30 晴れ。充電インジゲーター3つ完了、4つ目点滅。

ここで充電ケーブルを抜いて、きちんと充電状態を確認したところ、充電インジゲーターが4つ灯り、満充電の状態でした。
↓
薄曇りでの結果は、6時間の充電で50%以上75%未満になりました。
晴れなら4時間くらいで満充電になると推察できます。
薄曇りなら半日で少なくとも2600mAh以上、満充電できることが分かりました。
私のガラケー G'z Oneは1240mAhなので、2600mAhもあれば楽々満充電できます。
実際にモバイルバッテリーの満充電状態からG'z One 残量ゼロへ充電したところ、モバイルバッテリーの充電量は半分残りました。

つまり実用場面では、ソーラーチャージャーを車やバイクの荷物の上に半日置いてモバイルバッテリーを充電しておき、寝るときケータイに充電すれば、毎日満充電の状態からスタートできるということです。
今どきガラケーを使っている人は少ないので、メジャーなiphoneのバッテリー容量で考えると、iPhone6 Plusが2915mAh、iPhone6が1810mAh(*他の人の推定記事に書いてあった容量なので、参考程度としてください。)です。
ということは、薄曇りでも半日充電でiphoneを8割~満充電できるんじゃないかと思います。
今度は、晴れの日と雨の日にまた試して、結果を報告したいと思います。
追伸
思ったよりも発電能力が高かったので、エネループやエネロングも充電できるように、USB経由の充電器を発注しました。
![]() USBモバイル急速充電器 ブラック 高容量充電池4本セット FSC341FX-B(FX)T 富士通(Fujitsu) |
2450mAhの高容量「エネループOEM品」が4本付いています。
・RAVPower ソーラーチャージャー 15W
ちなみにAnkerの14Wも人気です。
![]() ★発送まで1〜3日(土日・祝日も発送OK!)★ポイント2倍★Anker 14W 5V / 2A ソーラーチャージャ... |
![]() 7800mAhタイプの大容量コンパクトサイズのモバイルバッテリー【送料無料】iPhone・iPad・Androi... |
現行品は7800mAhと容量アップ。
同容量だと他社より少し高いけれど、国産の質の良さと過充電防止などの安心感が売りです。
Posted by 健さん at 05:18│Comments(0)
│電力
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。