ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2011年09月14日

薪ストーブの買い替え検討中

北海道は、朝晩冷え込むようになりました。
もうそろそろ、薪ストーブキャンプを始めることができます。
庭に積んである薪を毎日眺めているせいか、早く薪ストーブを使いたいという欲望が沸々と沸いています。

・我が家の庭に積んでいる、今年7月に入手した薪

薪ストーブの買い替え検討中

薪ストーブの買い替え検討中

薪ストーブの買い替え検討中

朝晩、眺めていると、薪ストーブで使いたくなってきます。ただし、この薪はしっかり乾燥させて、2年後に使う予定です。
玉切りしてから約2ヶ月、大きな玉もひび割れてきました。早く割って車庫にしまうためにも、既に車庫内にある薪を使わないと。



いかんいかん、今回は、薪の話ではなく、薪ストーブの話でした。


タマゴ型薪ストーブを購入したのは、2年前の10月10日。
小樽の新保製作所の工場まで出かけて、直接、購入させて頂きしました。

新保さんへ
その節は、全く知識の無い私に、親切に色々教えていただき、ありがとうございました。あのときは訳ありの品を格安で譲っていただきました。頂いたスコップは、まだまだ現役です。

買った日の帰り道で撮影した、タマゴ型ストーブ(中)の写真が出てきました。

薪ストーブの買い替え検討中

薪ストーブの買い替え検討中

購入の翌週に、朱鞠内湖のキャンプ場で、火入れ式を行いました。

薪ストーブの買い替え検討中

買ったばかりだったので、ピッカピカです。

そんな薪ストーブも、キャンプで2シーズン働いた結果、内子(ストーブ内にある火止めの鉄板)が、錆びてぼろぼろになり、本体から取れてしまいました。
それに側面が少し膨らんでいて、底には小さい穴が数ヶ所見えます。

そろそろ、引退させてあげることにしました。
買い換えることを決めてから、何を買おうか考えました。

現在、安価で、軽くて持ち運びに適した薪ストーブは、持っているタマゴ型か、時計型だと思います。

タマゴ型は、ガンガン薪を入れられるのが長所です。本当に沢山入るので、最大燃焼時は、きっと時計型よりも暖かいのではないでしょうか。

時計型は使ったことがないのでネットで情報を探したところ、吸気に優れていて、直ぐに温まることと、奥のほうが大きくて効率的に鍋料理ができるようです。

ホンマ製作所で作っている時計型には、窓ガラス付きの扉が別売りで売っています。新保さんも最近、窓ガラス付き扉のストーブを販売しています。

ただ、新保さんのほうは、大きくて重量のある角型薪ストーブにしかついていません...ガーン

新保製作所 薪ストーブ 角型窓付きガードなし

薪をガンガン入れられるタマゴ型か、炎を大きな窓で眺められる時計型か。
結構、悩みました。
で、私が出した結論は、

時計型+窓ガラス付き扉の購入!
です。

炎を眺めるのが大好きなので、多少、暖かさが犠牲になっても、窓のあるほうを選びました。
それに、時計型を試して、タマゴ型と比較してみたいという気持ちもあります。

新保さんには申し訳ない気持ちですが、今回は、勘弁してください。薪を沢山入れられないので寒かったり、薪を入れるのに不便を感じたら、直ぐにタマゴ型に戻ります。

この記事をアップしたら直ぐに、購入します。

欲しいときが買い時ですから。



・ホンマ製作所 時計型薪ストーブ AF-60
【ホームセンターヤマキシ楽天市場店 】
 お取り寄せです。窓と一緒に購入するなら、この「ホームセンターヤマキシ楽天市場店」が安いです。


「ニッチ・リッチ・キャッチ」のお店だと、もう少し安いです。

ニッチさんでは現在、窓付替え扉が売り切れなので、窓は要らないよ~という人は、こちらでどうぞ。
5,000円以上買うと送料が無料になるので、薪ストーブの煙突やテントのペグ等と一緒に買うと、更にお得です。いつも、きちんと対応してくれるので、私のお気に入りのお店です。


・ホンマ製作所 時計型薪ストーブ用 ガラス付き替え扉
 【ホームセンターヤマキシ楽天市場店 】

 楽天で9月14日現在、この店が一番安いです。ストーブと一緒に買うなら、送料を支払っても、一番安いですよ。





  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
眠れないので、出かけちゃおう。
火消し壷をスーパーでもらいました。
ククサで、薪の使い方を考えさせられた。
こんなもの用意してみました。
薪ストーブの塗装後、使ってみた。
薪ストーブを塗装でリフレッシュ(2)
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 ロケットストーブ (2014-09-11 06:29)
 やっと、鉈を注文できました。 (2013-08-21 00:00)
 眠れないので、出かけちゃおう。 (2012-10-14 01:51)
 火消し壷をスーパーでもらいました。 (2012-09-17 15:03)
 ククサで、薪の使い方を考えさせられた。 (2012-05-06 20:25)
 こんなもの用意してみました。 (2012-04-25 19:28)

この記事へのコメント
こんにちは。
うちもそろそろ薪ストーブの交換時期か?と考えながら拝見させていただきました。
これからの時期はストーブ必須ですものね。
使用記事も楽しみに待っています。
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2011年09月14日 10:34
こんばんは。

昔、薪ストーブを使っていた人達の話では、内子が一番先に駄目になるそうです。

内子が駄目になると、すぐに他も傷んでくるので、買い替えたほうが良いという話です。

時計型の使用記事は、冬にアップしたいと思います。

文章を書くのは全く苦にならないのですが、出先で写真を撮ることや、データをパソコンに移して、整理してから、記事に載せるという作業が、どうも不得手です。
そのため、記事にするのに時間がかかってしまいます。

また、いつでも、お立ち寄りください。
Posted by 健 at 2011年09月15日 19:08
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブの買い替え検討中
    コメント(2)