ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 バッカニア特集

2011年11月03日

文化の日、薪を片付けた!

午後から、庭に転がっている丸太を全て玉切りし、薪割りと薪積みを行いました。

文化の日、薪を片付けた!


続きの前に、ポチッとクリックで応援、お願いします。
人気ブログランキングへ


10月にもらってきた薪は、50cmでカットすると丁度良い長さに切り揃えられていましたので、50cmで切っていましたが、やっぱり長い気がします。

今回は、丸太の節を避けつつ、30cm、35cm、40cm、45cmの長さを組み合わせながら玉切りしました。
玉切りしているうちに、寝ぼけた心身が少しづつ、働き出すのを感じます。
刃を交換したチェンソーは今日も絶好調です。スパスパ切れます。

玉切りは1時間弱で完了です。
次は薪割りです。といっても30cm前後の丸太は椅子か丸太キャンドルにする予定なので割りません。
20~30本位しか割る薪がなくて、ちょっと残念。
薪は先週よりも乾燥が進んでいるためか、殆ど一発で割れていきます。
狙い通りに、パコン!と小気味良い音で割れていく瞬間が、本当に楽しい。
気分爽快です。

最後に、薪棚に薪を積んでいきます。

車庫には、左壁の奥に長さ約1mちょっとの空間が、かろうじて残っています。

文化の日、薪を片付けた!

ここに、割った薪と割らなくても良い細い薪を積んでいきます。

庭から車庫までの数十歩が、重たい薪を抱えていると、とてつもなく長い。
本当は、車庫のそばで作業できると楽なのですが、隣は庭で、前は短い傾斜した歩道なので、できません。
重たい薪を3~4本両脇に抱えて、よいしょ、良いしょと運ぶしかありません。
運搬を続けると息が上がってくるので、4~5往復して運んでは、薪積みを繰り返します。

薪棚に積み終えたのは、作業開始から3時間後。

文化の日、薪を片付けた!

これで、薪で車庫の側面は、全て薪で覆われました。

あと1時間で日が暮れます、急がなくては。

今度は、庭に残った大きな丸太を積み上げていきます。最終的に1列できました。
体はもうへろへろです。体力が落ちたことを思い知らされる瞬間です。

いつもなら、後片付けをして作業終了ですが、今回はまだ作業が残っています。
家人に邪魔だから片付けろと言われている、ダンボールに入れて保管していた薪を、車庫から物置まで運ぶ作業です。

あまりに重いので、車に積んで運びました。
みかん箱に換算すると、12箱くらいありました。まだ車庫に同じくらいの量のダンボール箱入り薪が残っていますが、物置にも置く場所がなくなったので、放置しました。

最後に、庭の木屑を掃いて、バイクを入れて作業完了です。
18時になっていました。

作業完了後の庭の薪です。

・作業前
文化の日、薪を片付けた!

文化の日、薪を片付けた!
 
  ↓
・作業後

文化の日、薪を片付けた!

文化の日、薪を片付けた!

少し減ったけど、太い丸太のため、あまり減っていないように見えます。
庭には2列、残っています。
置くところがないので、とりあえず、このまま屋外で保管です。

このままだと、一冬、庭か畑に積んで置くことになりそうです。
屋外で一冬越させた経験がないので、少し不安です。

早くキャンプに出かけて、沢山、薪を焚いてこようと思います。




  テント ブログ王のランキングはこちらをクリック!
同じカテゴリー(薪作り)の記事画像
薪棚の引っ越し(1)
薪をやっつける!12日目 完成~!
薪をやっつける! 11日目
薪をやっつける! 10日目
薪をやっつける! 8日目、9日目
薪をやっつける! 6日目、7日目
同じカテゴリー(薪作り)の記事
 体がきしんで動けないよ! (2015-12-13 09:14)
 薪棚の引っ越し(1) (2015-12-12 20:20)
 薪をやっつける!12日目 完成~! (2015-04-26 07:25)
 薪をやっつける! 11日目 (2015-04-20 20:44)
 薪をやっつける! 10日目 (2015-04-18 20:20)
 薪をやっつける! 8日目、9日目 (2015-04-18 06:00)

スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文化の日、薪を片付けた!
    コメント(0)