2012年04月28日
昼過ぎから薪割り
朝から薪割りするぞと意気込んでいましたが、二度寝してしまいました。
春の日差しで、気持ち良かったから。
動き出したのは昼過ぎ。
今日は、ストーブの焚口に入るように薪を割っていきます。
続きの前に、応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
春の日差しで、気持ち良かったから。
動き出したのは昼過ぎ。
今日は、ストーブの焚口に入るように薪を割っていきます。
続きの前に、応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日の目標は、車庫の2つの側面のうち、向かって右側の薪を全て割り直すことです。

(写真を撮っていないので、昨年11月の写真を載せます。)
作業は、中にあるものを一度出してから行わないといけないので、ちょっと時間がかかりました。
とりあえず、奥の薪から開始です。

(これも、昨年11月の写真です。)
昼下がり、休憩を入れながら割っていきます。
先日紹介した焚口の型紙に薪を当てて、割るものと割らないものを分けていきました。
・焚口の型紙

で、今日はこれだけ割りました。

単純に4つ割りにするのではないため、結構、時間がかかりました。
ちょっと積み直したところで、写真をとりました。

積み直し完了です。


積み直す前は、こうでした。

赤枠が今日やった分です。

まだ、実質1/8です。
ちょっと面倒になってきました。
明日やるかどうかは、明日の気分で決めよう。
(写真を撮っていないので、昨年11月の写真を載せます。)
作業は、中にあるものを一度出してから行わないといけないので、ちょっと時間がかかりました。
とりあえず、奥の薪から開始です。
(これも、昨年11月の写真です。)
昼下がり、休憩を入れながら割っていきます。
先日紹介した焚口の型紙に薪を当てて、割るものと割らないものを分けていきました。
・焚口の型紙
で、今日はこれだけ割りました。
単純に4つ割りにするのではないため、結構、時間がかかりました。
ちょっと積み直したところで、写真をとりました。
積み直し完了です。
積み直す前は、こうでした。
赤枠が今日やった分です。
まだ、実質1/8です。
ちょっと面倒になってきました。
明日やるかどうかは、明日の気分で決めよう。
Posted by 健さん at 20:05│Comments(0)
│薪作り
スパム対策のため、当分の間、承認後に受付させて頂きます。